名言ナビ
→ トップページ
キーワード
シュテファン・ツヴァイクの名言
1.
孤独は人を破壊しないかぎり、人を高めるものだ。
2.
不幸のうちに初めて人は、自分が何者であるかを本当に知る。
3.
歴史はいつでも敗者に背を向けて、勝者を正しいとするものだということを忘れてはならない。
4.
うぬぼれは常に、他人の称賛によって強められる。
5.
本当に人間らしい人間は、非人間的な行為がおこなわれたのを目撃してからもなお平然としていることは、とうていできない。
6.
専門家というものは、職業柄、すべて常軌を逸した企画には不審の態度をとらねばならないものだ。
7.
自負は常に他人の感嘆によって強化される。
8.
恋愛と同じく、忠誠も胃袋によって左右されることがしばしばある。
9.
偶然がまだ運命と同一に思われるのは、青春時代の初めだけである。
あとになれば、生の本当の道は内面によって規定されていたのだ、ということを知るようになる。
10.
美しい言葉が
飢えた胃袋をなだめた例はない。
全部で、10件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
(自分が)重圧がかかる選手であることは、誇りに思う。
(
イチロー
)
2.
「私の心の中のイメージは、私の目的に一致しているだろうか?」
この質問を自分に問うてごらんなさい。
もしあなたが、
「そのとおりです。
私の心の中のイメージでは、人生における私の目的が達成されているという、まさにそのとおりのことが起こっています」
と言えるようだったら、あなたの祈りは必ずかなえられるはずです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
ケジメの必要な時は、キチンとした言葉で話して下さい。
(
金八先生
)
4.
介護にせよ、何にせよ、忙しかったり、ストレスが溜まったり、気持ちに余裕がなくなっても、好きなことや趣味を犠牲にしてはいけない。
忙しいからこそ、やる、続ける。
( 来生えつこ )
5.
すべての文明は
魂の内在的な出会い方がえがく軌跡だ。
あらゆる文化の成立ち(=成立)は、運命であり、
その死滅もまた運命である。
(
寺山修司
)
6.
的確な弾丸よりも鋭い弁舌のほうが強い。
(
ビスマルク
)
7.
現在は過去以外の何ものも含んでいない。
そして、結果の中に見出されるものは、すでに原因の中にあったものである。
(
アンリ・ベルクソン
)
8.
自由意志とは、自分が操り人形だとしても自分の糸を好きになることである。
( サム・ハリス )
9.
敵を欺くには味方から
( 格言 )
10.
人が本当に下劣になると、他人の悪口を言うことにしか喜びを見いだせなくなる。
(
ゲーテ
)
→ トップページ