名言ナビ



[ 名言 ]
監督として一番いけないのは、
変な先入観を持つことなんですよ。

[ 出典 ]
尾藤公[びとう・ただし]
(元和歌山県立箕島高等学校野球部監督、1942〜)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
人は常に成長し続けるものです。
もちろん、その成長の度合いは人それぞれ。
急激に成長する人もいれば、ほとんど成長しない人もいます。


■人を監督する立場にある人は、個々の真の姿、真の能力を見抜けなければいけません。
冷静かつ客観的に判断する力が求められます。
しかし、先入観を持つと、目が曇ってしまい、正しい人選や判断ができなくなります。
そして残念なことに、人は先入観や偏見にとらわれやすい性質があります。
しかも経験を積めば積むほど、その経験が先入観や偏見に変わりやすいという問題があります。


■一方、先入観を持たれた人は、その不遇によって実力を発揮する機会を奪われるだけでなく、不遇による不満で傷つきます。
それはチーム全体の雰囲気にも影響します。
いずれにせよ、チーム全体の力が存分に発揮できないことは、監督にとっても、メンバーにとっても不幸なことです。


■指導力や采配力は、先入観があれば発揮できません。
監督やリーダーにとって大事なことは、まず先入観や偏見を捨てることです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.
( アニメ『境界戦機』 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 三好和義 )

19.

20.

21.


22.

23.
( ヘーゼルデン財団 )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( ガリック )

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK