名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
人生は、心ひとつの置きどころ。
[ 出典 ]
中村天風[なかむら・てんぷう]
(明治〜昭和の思想家、日本初のヨーガ行者、1876〜1968) (ver.1)『君に成功を贈る』 [ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
結局、人生といっても、それを決定するものは、心。 昔から言われているように、「心ひとつの置きどころ」。 [ 意味 ]
人がどのような人生を歩むかは、その人が自分の心を積極的な方に置くか、消極的な方に置くかで決まってくる。
[ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 類似名言・関連名言 ]
〈関連〉
心は、極楽をつくり、地獄をもつくる。 人生は、心一つの置きどころである。 (中村天風) 〈関連〉 やればできますよ、あなたも。 心もちを、ぱっと変えちゃえばいいだけなんだから。 まことに人生は、心ひとつの置きどころなんです。 (中村天風) [ 解説 ]
人の人生は心の持ち方次第で、良くも悪くもなるものです。
つまり、幸福も、運も、勝利も、成功も、健康も、全て自分の心の有り様で決まるのです。 ■大切なのは、常にポジティブに考えること、そして積極的に動くことです。 常にプラスの精神状態を保つよう心がければ、自分が、そして自分の人生が、少しずつ良い方向に変わっていくことに気づくでしょう。 そして、自分が変われば周りも変わる。 自分だけでなく、周りの人までも良い方向に変えていくことができるのです。 これほど素敵なことはありません。
(ながれおとや)
[ ランダム名言 ]
1. 君の義務が何であるかを、当の君自身よりもよく心得ていると思い込んでいる連中がいつもいる。 2. 人は自分と同じタイプの人を敬遠する、とよく言われる。だがそれは、支配欲の強い人の場合だ。相手を支配したい、自分が常に正しいと思う人は、ライバルの存在を嫌う。一方、共存共栄を目指す人同士は意気投合する。 3. 文学は人間とはそもそも孤独な存在なのだと表現する上で、非常に適している。 4. 話の本題から脱線する技術が、世の中における雄弁の最も偉大な秘策である。 5. 心のよりどころは、「この俺がこれほど打ち込んでいる以上、絶対に成功する」という自尊心であった。 6. 強いから勝つんじゃない。勝つから強いんだ! 7. ほどほどに食べて、医者を退けよ。 8. 数字は人格である。 9. 老人になって耐えがたいのは、肉体や精神の衰えではなくて、記憶の重さに耐えかねることである。 10. 寝食忘れるほど、何かに熱中して没頭すれば、必ずやせる。 ![]() |