名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
すべての癒しの術の共通分母は無条件の愛である。
それは、個人の独創性を尊重し、一人一人が自分の幸福のために責任を持つことを促す。
[ 出典 ]
ジャック・シュウォーツ
(米国の著述家、健康教育、ホリスティック医療の先駆者)
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
癒しの術
】
【
共通点
】
【
無条件の愛
】
【
個人の尊重
】
【
独創性の尊重
】
【
自分の幸せに対する責任
】
【
責任を持つ
】
[ テーマ別名言 ]
《
愛・人間愛の名言
》
《
幸せ・幸福の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
愛・人間愛の名言
》
《
幸せ・幸福の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
恋は忍ぶが楽しみ。
人に悟られぬ内が命ぞかし。
( 西沢一風 )
2.
(恋愛とは)所詮幻影であり、永遠の恋などは嘘の骨頂だとわかっていても、それをするな、といい得ない性質のものである。
それをしなければ人生自体がなくなるようなものなのだから。
つまりは、人間は死ぬ、どうせ死ぬものなら早く死んでしまえということが成り立たないのと同じだ。
(
坂口安吾
)
3.
虫たちは、精一杯、いま、ここを生きて、
力をつくして、じぶんの務めをなしとげる。
じぶんのでない生きかたなんかけっしてしない。
みずからすることをする、ただそれだけだ。
(
長田弘
)
4.
人のマネではない自分の流儀を徹底して貫くことが、何かを完成させるには是非とも必要なことなのです。
( 中村修二 )
5.
普通の人間とは、素晴らしい英雄にも、また悪の権化にもなりうる人です。
( スタッズ・ターケル )
6.
どこへもゆけず、何もできずとも、
ただ、透明に、一日を充たして過ごす。
木を見る。
空の遠くを見つめる。
焼酎を啜(すす)り、平均律クラヴィーア曲集を聴く。
(
長田弘
)
7.
夜明け前が一番暗く、春になる前が一番寒い。
( サインズ・オブ・ザ・タイムズ編集部 )
8.
変態は異常でもいいけど……、助平は正常であり、美徳です。
(
永六輔
)
9.
死ぬ勇気があるなら、生きてやり直せ!
( ドラマ『サマヨイザクラ』 )
10.
冷笑的な若者はこの世で最も悲しい存在の一つだ。
なぜなら、彼、彼女は何も知らない存在から何も信じない存在へと変わってしまうからである。
( マヤ・アンジェロウ )
→ トップページ