名言ナビ



[ 名言 ]
コントリビューションとコミットメントの違いを心にとめてください。
玉子とベーコンを例にとりましょう。
鶏が行ったのはコントリビューション、
豚が行ったのがコミットメントなのです。

[ 出典 ]
ジョン・マック・カーター
(米国の雑誌編集者・作家)

ページ内メニュー

[英文]
Always remember the distinction between contribution and commitment. Take the matter of bacon and eggs. The chicken makes a contribution. The pig makes a commitment.

[ 意味 ]
玉子もベーコンもそれぞれ、鶏と豚が元になって得られたものだが、鶏と豚では、役割の果たし方がまったく違う。
鶏が玉子に対して行なった役割は、玉子を直接生み出したので、コントリビューション(貢献・寄与)である。
一方、豚がベーコンに対して行なった役割は、ベーコンの原材料にすぎず、自らがベーコンを作る作業に関わったわけではないので、ただのコミットメント(関与)にすぎない。

[ 補足 ]
※コントリビューション=貢献、寄与。
コミットメント=関与、介入。

[ 関連キーワード ]
貢献
寄与
コミットメント
玉子


コミットメント

[ テーマ別今日の名言 ]
鳥全体
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
卵・玉子
鶏(ニワトリ)
鳥全体
貢献
 豚 

[ 解説 ]
コントリビューションとは、基本となる材料やアイデアを提供することです。
一方、コミットメントは、付加価値をつけることです。
どちらも重要な役目を果たしますが、役割も性格も全く違います。
同様に人間の場合も2つのタイプに分けられます。
自分が、コントリビューションタイプなのか、コミットメントタイプなのかを知ることは、人生で成功する上でとても大切です。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( ゲーム『牧場物語3〜ハートに火をつけて〜』 )

10.
( 映画『アフター・アース』 )


11.
( 河毛俊作 )

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( スーザン・W・タナー )

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( 勝間和代 )

25.

26.

27.

28.
( クララ・ゲマール )

29.

30.


31.

32.

33.
( アントウザキ・シェンジ )

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK