名言ナビ



[ 名言 ]
物の有(も)ち方には二つある。
只(ただ)品物で有(も)っている人と、
暮しで有(も)っている人とである。

[ 出典 ]
柳宗悦[やなぎ・むねよし]
(明治〜昭和の民芸研究家・宗教哲学者、1889〜1961)
『柳宗悦コレクション2 もの』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「(=見定め)」は七瀬音弥による補足

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
生活・暮らし
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
方法
生活・暮らし

[ 全文・続き ]
〈全文〉
古いものはその価値が知れ渡っているので、
世評の標準で選ぶことが出来る。
云(い)わば向(むこ)うから、
美しさを示してくれる。
所が新しいものの選択は
使う人の眼力にかかる。
自分で定め(=見定め)なければならない。
だから新しいものを買う方がずっとむずかしい。
__ Link __

それに物の有(も)ち方には二つある。
只(ただ)品物で有(も)っている人と、
暮しで有(も)っている人とである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( アイリス・オリゴ )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.
( 映画『私のグランパ』 )

13.

14.

15.
( アンジェロ・ペトリッリ )

16.

17.

18.
( マルセル・デュシャン )

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.
( トマス・レナード )

33.

34.

35.

36.
( 浮谷東次郎 )








LINK  LINK  LINK