名言ナビ



[ 名言 ]
対話の生活に生きる者は、
普通の時間の経過の中で、
何かが語りかけられ、
応答を引き受けさせられるのを感ずる。

[ 出典 ]
マルティン・ブーバー
[マルチン・ブーバー]
(オーストリア出身のユダヤ教宗教哲学者、社会学研究者、1878〜1965)
『我と汝・対話』(植田重雄訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※原文表記は「関わりをもつ」「真に関係にはいる」「能力をもたぬ」「ひと」「たいし」「なにか」だが、漢字化した

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
対話
生活・暮らし
生きること
生き方
普通
時間
哲学者・思想家

[ 全文・続き ]
〈全文〉
対話の生活とは、
人々と多くの関わりを持つことではなく、
関わるべき人々と
真に関係に入ることにある。
__ Link __

独白の生活に生きる人を、
孤独な人と呼ぶべきではない。
__ Link __

孤独な人とは、
運命的に移りゆく社会に対し、
本質的に実現する能力を持たぬ人をいう。
__ Link __

まずなによりも孤独は、
対話と独白の対立の核心を示している。
対話の生活に生きる者は、
普通の時間の経過の中で、
何かが語りかけられ、
応答を引き受けさせられるのを感ずる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.
( 作者不詳 )

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( マダム・ジャンヌ・ローラン )

25.

26.

27.

28.

29.
( イスラエルのことわざ )

30.
( 作者不詳 )


31.

32.
( 松原宏遠 )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK