名言ナビ



[ 名言 ]
水飯(すいはん)や簾(すだれ)捲(ま)いたる日の夕(ゆうべ)

[ 出典 ]
尾崎紅葉[おざき・こうよう]
(明治の小説家、1868〜1903)
『紅葉山人俳句集』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※水飯(すいはん)=冷水で洗った飯。
また、水漬けの飯。
洗い飯。
みずめしともいう。
湯漬け・茶漬けに対する語。
夏によく食べるので夏の季語。
古い時代では乾飯(かれいい)を冷水に漬けたものを指した。

※簾捲く(すだれまく)=すだれを巻き上げる。
「簾」(すだれ)は夏の季語。

※夕べ(ゆうべ)=日が暮れて夜が始まろうとする頃。
夕方(ゆうがた)。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
すだれ
夕方
夏の俳句・川柳


[ ランダム名言 ]
1.
( ロージャー・シン )

2.

3.

4.

5.
( 某心理カウンセラー )

6.
( ロバート・ショウ )

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.
( 作者不詳 )

14.

15.

16.
( 『リラックマ生活 〜だらだらまいにちのススメ〜』 )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( ドラマ『白い巨塔』 )

25.
( 2ちゃんねる名言集「未来技術板」 )

26.

27.

28.
( 島田洋七 )

29.

30.


31.

32.

33.

34.
( 漫画『女P.S.元気です、俊平』 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK