名言ナビ



[ 名言 ]
戦争は夏一つずつ遠ざかり

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
「夏一つずつ」と題する文章より

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈抜粋文全文〉
夏がくるたびに奇妙におもうのは、昭和の戦争の体験について、メディアのうえで語られる言葉の白々しさ。
昭和の戦争の記憶は、いつか夏の悲惨な風物詩のようにしか語られることがなくなった。
そして、そのことがべつにふしぎでなくなっている。

歴史があたかも風物詩のようにしか語られなくなることのふしぎさが、この国ではめったに糺(ただ)されることがない。
__ Link __

歴史が思想の現在としてでなく、現在をもたないただの過去のようでしかないことを思いださせる、毎夏の風景。
__ Link __

「戦争は夏一つずつ遠ざかり」と詠んだのは、誰だったか。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( ドラマ『dinner』 )

3.
( 秋山さと子 )

4.

5.
( 映画『ココ・アヴァン・シャネル』 )

6.

7.

8.

9.
( 近藤麻理恵 )

10.


11.

12.

13.

14.

15.
( 間寛平 )

16.
( フレッチャー・バイロム )

17.

18.
( アニメ『サーヴァンプ』 )

19.

20.
( ジェファーソン )


21.

22.

23.

24.
( シンシア・ウォレン )

25.

26.
( アレクサンドラ・ストッダード )

27.

28.
( ドラマ『ナポレオンの村』 )

29.

30.
( 飯田深雪 )


31.

32.
( 広田弘毅 )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK