死者はいつも生者のダシに使われている。
死者はそれにも抗議できない。 (中略)しかし、それは、われわれの行為の合理化になってはならない。 柄谷行人[からたに・こうじん]
(哲学者、文学者、文芸批評家、1941〜) 『倫理21』 【 柄谷行人の名言 】
〈原文全文〉
死者はいつも生者のダシに使われている。 死者はそれにも抗議できない。 たとえば、戦死者は、 日本のために、あるいは天皇のために すすんで死んだのか、 恨みをもって死んだのか。 それはわれわれにはわからない。 あるいは、どうとでもいえるのです。 しかし、それは、われわれの行為の合理化になってはならない。
1.
( 大江貞重 )
2.
( セネカ )
3.
( 加藤諦三 )
4.
( チェスタートン )
5.
( プタハホテップ[プタハヘテプ] )
6.
( 福田恆存 )
7.
( 萩本欽一 )
8.
( 美輪明宏 )
9.
( 相田みつを )
10.
( 相田みつを )
11.
( カール・ユング )
12.
( 『天草本伊曾保物語』 )
13.
( 稲盛和夫 )
14.
( 荀子 )
15.
( ジョージ・バーナード・ショー )
16.
( マハトマ・ガンジー )
17.
( タレーラン )
18.
( 京極杞陽 )
19.
( アーノルド・J・トインビー )
20.
( ココ・シャネル )
21.
( エリザベス・キューブラー・ロス )
22.
( マハトマ・ガンジー )
23.
( 本田宗一郎 )
24.
( 斎藤茂太 )
25.
( 佐藤富雄 )
26.
( ドン・ハッチソン )
27.
( 中野孝次 )
28.
( 吉本宣子 )
29.
( 中村草田男 )
30.
( 『説苑』 )
【 平岩弓枝 】
【 吉野敬介 】 【 武者小路実篤 】 【 中里恒子 】 【 スザンヌ・ゴードン 】 【 ソーントン・ワイルダー 】 【 哀川翔 】 【 三枝和子 】 【 道尾秀介 】 【 ウィラード・ゲイリン 】 【 ミック・ジャガー 】 【 ポール・ヴェルレーヌ 】 【 ソポクレス 】 【 ジョルジュ・デュアメル 】 【 ジャン=ピエール・ジュネ 】 【 仲代達矢 】 【 本の表紙 】
【 愚か者のできること 】 【 十二分の力を出す 】 【 体にガタが来ている 】 【 最高の夫 】 【 障害は不便 】 【 愛は自分の利益を求めない 】 【 仕事に粘りがない 】 【 天国を見すえる 】 【 本当の負け 】 【 努力には限度がない 】 【 商品に欠点がある 】 【 知性を発揮 】 【 直進 】 【 オス 】 ![]() |