名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
神様に助けてもらう必要がなくなったことを助かったというんです。
助けてくださいと言っとる間は、神様の奴隷です。
救いが必要でなくなるのが救いです。
[ 出典 ]
和田稠[わだ・しげし]
(真宗大谷派の僧侶、1916〜2006)
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ テーマ別名言 ]
《
仏教・僧侶の名言
》
《
神に関する名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
仏教・僧侶の名言
》
《
神に関する名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
つながりが人を支える
( 鹿嶋真弓 )
2.
企業も個人と同様、自分たちの住む社会をより住みやすいものにするよう奉仕すべきである。
( 田代茂樹 )
3.
世界のある地域にひとつの悩みがあっても、それは私の知ったことではない、といってはならない。
このように悩みがあれば、あたかもそれが自分たちのものであるかのように、関心を持たなければいけない。
このような考えこそ、人間を、民族を、国を利己主義から救うものである。
( ムスタファ・ケマル・アタテュルク )
4.
引っ込み思案は、若者には美点になるが、年配には欠点でしかない。
(
アリストテレス
)
5.
人って大化けすることがあるんだよ。
誰が化けるかなんて、初めはわからない。
だから採る奴は誰でもいいの。
問題は採った社員をどう化かすか、それが人事部の本当の仕事。
( 漫画『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』 )
6.
真の友人は忌憚(きたん)なく心を打ち明け、適切な助言を与え、快く援助し、危険もかえりみず、すべてを忍耐強く受け入れ、友の身を勇敢に守り、いつまでも変わることなき友情を続ける。
(
ウィリアム・ペン
)
7.
よい評判を得るために自己を犠牲にしなかった人が何人いるだろう?
(
ニーチェ
)
8.
我々が書斎の窓からのぞいたり、ほお杖ついて考えたりするよりも、人生というものは、もっと広い、深い、もっと複雑で、そしてもっと融通のきくものである。
(
石川啄木
)
9.
俺は体が弱いと思ってりゃ体が弱い。
俺は長生きできないと思ったら長生きできない。
俺は一生不運だと思えば不運だ。
(
中村天風
)
10.
街歩きに、目的はありません。
(
長田弘
)
→ トップページ