名言ナビ



[ 名言 ]
ぼろ市の大きな月を誰も見ず

[ 出典 ]
岸本尚毅[きしもと・なおき]
(俳人、1961〜)
句集『健啖』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
ぼろ市に集まる人は、店頭に並ぶ商品に夢中で、空に大きな月が浮かんでいても全く気づかない。

[ 補足 ]
※ぼろ市[襤褸市](ぼろいち)=古着・古物などを主に扱う市(いち)の俗称。
また、正月準備のための歳の市(年ノ市)の一つ。
日用雑貨・農具・節季(せっき)の物品[=季節物(きせつもの)]も売られ、多くの人でにぎわう。
古物市、がらくた市とも。
晩冬の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
古くは,農具や臼(うす)・杵(きね)などの節季(せっき)物も扱った。

[ 類似名言・関連名言 ]
東京世田谷など各地で行われる古着・古物市の俗称。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ある華僑の言葉 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( )

19.

20.

21.


22.

23.
( ドラマ『フリンジ ファイナルシーズン』 )

24.

25.

26.
( ド・レンクロス )

27.
( 大島雄作 )

28.

29.

30.

31.


32.
( ナデジダ・クルプスカヤ )

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK