名言ナビ



[ 名言 ]
困難な状態にある人ほど
多くの依存先をつくらなければならないのに、
なぜか「家族」や「施設」に押し込められてしまう。
それは「自己責任」の変形だろう。
自分で責任が取れないなら
家族が責任を取れ、所属先が責任を取れ。
日本とは、悲しいかなそういう国でもある。
システムがそうなってしまっている。

[ 出典 ]
小松理虔[こまつ・りけん]
(地域活動家、1979〜)
『ただ、そこにいる人たち』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
困難・苦難
家族
責任
日本(国)
日本全般
悲しみ
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
困難・苦難
依存
家族
責任
日本(国)
悲しみ
国・国家

[ 全文・続き ]
〈全文〉
困難な状態にある人ほど
多くの依存先をつくらなければならないのに、
なぜか「家族」や「施設」に押し込められてしまう。
それは「自己責任」の変形だろう。
自分で責任が取れないなら
家族が責任を取れ、所属先が責任を取れ。
日本とは、悲しいかなそういう国でもある。
システムがそうなってしまっている。
__ Link __

たとえば幼稚園。
ちょっと気難しい子や、
集団行動が得意じゃない子は、
やれほかの先生の負担になるだの、
やれほかの子どもに迷惑になるだの、
専門的な教育のほうがその子にとってもいいだの、
「発達障害かもしれないので診断を受けて」だのといわれて
専門の園に移ることを勧められたりする。
小学校も中学校もおなじだ。
ぼくたちは小さいときから
「障害の排除された社会」で暮らしている。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( SIAM SHADE )

11.


12.

13.

14.
( 江崎利一 )

15.

16.

17.
( M・ザリツキー )

18.

19.

20.
( 岡仁詩 )

21.


22.
( 作者不詳 )

23.

24.
( フランシス・ド・サル )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK