名言ナビ



[ 名言 ]
筆を用いて工(たく)みならざる患(うれ)えず、
精神の到らざるを患う。

[ 出典 ]
田能村竹田[たのむら・ちくでん]
(江戸時代後期の南画家、1777〜1835)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
己れの絵の巧みでないことを嘆くのではなく、絵を巧みに書くために必要な精神境地に到達していないこと、すなわち己れの精神の未熟さをを嘆け。

[ 補足 ]
※南画(なんが)=中国の南宗画に由来する 日本的解釈の江戸時代中期以降の画派、画様をいう。
文人画とも。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
嘆き
未熟・未成熟


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.
( 中岡大起 )

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.
( ウイリアム・A・マーステラ )

17.

18.
( 岡田雨音美 )

19.

20.

21.


22.

23.
( )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.
( 二宮尊徳 )

36.







LINK  LINK  LINK