名言ナビ



[ 名言 ]
朧月(おぼろづき)大河(たいが)をのぼる御舟(ぎょしゅう)かな

[ 出典 ]
与謝蕪村[よさの・ぶそん]
(江戸時代中期の俳人・画家、1716〜1784)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
朧月(おぼろづき)が大河を渡る船のように見える様を詠んだ句。

[ 補足 ]
※朧月(おぼろづき)=春の夜の(霞や雲などで)ほのかにかすんだ月。
春の季語。

※御舟(ぎょしゅう)=貴人の乗る舟

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( ヴェロニック・ヴィエン )

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( テレビ番組『笑っていいとも!』 )

9.

10.


11.

12.

13.

14.
( 阿久津勝利 )

15.

16.

17.

18.

19.

20.
( 富山幹太郎 )


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( 漫画『少年宇宙』 )

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK