名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
うまくしゃべるほど、ウソになってしまうなぁ。
[ 出典 ]
パルコの広告コピー
(1986年)
by仲畑貴志(コピーライター)
【
広告コピーの名言
】
【
仲畑貴志の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
上手くしゃべる
】
【
嘘になる
】
【
広告コピーの名言
】
【
仲畑貴志の名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
話し方・聞き方の名言
》
《
嘘と虚偽の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
話し方・聞き方の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
結婚で、へこんでいた部分を補ってもらった。
そういうのが、夫婦なんでしょうね。
( 4代目 坂田藤十郎 )
2.
親友に告知する医者は、親友じゃないでしょう。
(
永六輔
)
3.
何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける。
( アラビアのことわざ )
4.
愛持たぬ一つの言葉、愛告げる幾十の言葉より気にかかる。
(
俵万智
)
5.
土俵の怪我は、土俵の砂で直していくんですよ。
怪我をするたびに休んでいたんでは、勝負師にはなれませんね。
( 初代 若乃花 )
6.
なにものが
苦しきことと
問うならば
人をへだつる心と答えよ
(
良寛
)
7.
誰にとっても、笑いと涙は心の内にある同じ深い泉から湧き出るものである。
そして安心かつ嬉しいことに、時によき涙のあとには笑いが待っていることに気づく。
( ヘーゼルデン財団 )
8.
絶対に消極的な言葉は使わないこと。
否定的な言葉は口から出さないこと。
悲観的な言葉なんか、断然もう自分の言葉の中にはないんだと考えるぐらいな厳格さを、持っていなければだめなんですよ。
(
中村天風
)
9.
美しいと感じたものを、そのまま美しく表現しようと努力する甘さ、おろかしさ。
(
太宰治
)
10.
ひとが人生をつまらなくしてしまうのは、たのしみが足りないからではない。
「生は暫しの訪れ」であるという覚悟が足りないのだ。
(
長田弘
)
→ トップページ