名言ナビ



[ 名言 ]
場所の許す限り、
書物は手離さずにツンドクのはともかく、
オイトクことにするがよいのである。
要するに小さな図書館同様に
守蔵する流儀がよい。

[ 出典 ]
新村出[にいむら・いずる]
(言語学者、文献学者、1876〜1967)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
場所
本・書物
図書館

[ 全文・続き ]
〈全文〉
魯庵(ろあん)の言ひはじめた文句かと思ふが、
ツンドク先生といふ警句がある。
私の場合も
その所謂(いわゆる)ツンドク主義に外(ほか)ならないが、
書物といふものは、妙なもので、
どんなにつまらぬものにしても、
或(あ)る場合には全く用のない役にたゝぬものと認めたにしても、
若(も)し所蔵者の研究心や趣味性の推移と、
専門の擴大(かくだい)や詮索の精緻(せいち)やの趨勢(すうせい)とによつては、
後日意外の感を以(も)つて、
往時一顧しなかつた書物を珍重がる時節の到来を迎へることがあるものである。
__ Link __

むろんその読書家の専門や学風にもよりけりであつて、
一概には云(い)へないけれども、
場所の許す限り、
書物は手離さずにツンドクのはともかく、
オイトクことにするがよいのである。
要するに小さな図書館同様に
守蔵する流儀がよい。
__ Link __

書物は、永久死蔵されるものではなく、
敢(あへ)て一時的の死蔵を憂(うれ)へるには當(あた)らぬ。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( エマ・ゴンザレス )

3.

4.
( 作者不詳 )

5.

6.

7.

8.
( アイリーン・イライアス・フリーマン )

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.
( 相原博之 )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( 富岡多恵子 )

25.

26.

27.
( ローリー )

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.
( ハノック・マカーティー )








LINK  LINK  LINK