流れの速い水が一番澄んでいる。
斎藤茂太[さいとう・しげた]
(精神科医・著述家、歌人斎藤茂吉の長男、1916〜2006) 『言葉ひとつで、いい人生が見つかる』 仕事を忙しく次々とこなしていく人の方が、のんびり仕事をする人にくらべて、純度の高い仕事ができる。
1.
見た者の数だけ真実がある。 (アニメ『07 GHOST』) 2. 健康法なんて考えないことが、いちばんの健康法だ。 (岡本太郎) 3. 上を学ぶ下、と言ひて、大将少しくつろげば、下々は大に油断するものなり。 (加藤清正) 4. 無名なものを讃えることができるのが歌だ。 (長田弘) 5. 失われる希望というものは希望ではなく、期待という如きものである。個々の内容の希望は失われることが多いであろう。しかし、決して失われることのないものが本来の希望なのである。 (三木清) 6. 苦しくなったら、苦しみを味わえるだけ生きているんだと感謝した。うれしいときはまた喜べるんだと、また感謝した。 (有森裕子) 7. 全部ひとりではもてませんよ なやみも にもつも (『リラックマ生活 〜だらだらまいにちのススメ〜』) 8. 人間である限り、誰でも過ちはある。しかし賢者や善人は、自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る。 (プルタルコス) 9. 「何故(なぜ)人は死ぬの?」 「進化してるからさ。個体は進化のエネルギーに耐えることができないから世代交代する。もちろん、これはひとつの説にすぎないけどね。」 (村上春樹) 10. モッタイナイの精神を実践すれば、貴重な資源を奪い合うこともなくなります。 (ワンガリ・マータイ) ![]() |