真の成功とは、現在の自分に満足し、過去の自分を評価し、自分のやったことを祝い、ここまでの長い道程に敬意を払うことです。
サラ・バン・ブラナック
(米国の著述家) 『シンプルな豊かさ 7月〜12月』 1.
いろいろなことがあって、何度も底まで沈み込む。何度も苦しみ何度でもカンバックする。負けはしない、力は抜かない。 (よしもとばなな) 2. 日本人の報酬観は独特です。「給料や年収」「役職や地位」はもちろんなのですが、これら以外の目に見えない「4つの報酬」を重視している。第1に「働きがいのある仕事」。第2に「職業人としての能力」。第3が…… (田坂広志) 3. 自分の恥を知れば知るほど、品位のある人になれる。 (バーナード・ショー) 4. 幸福になるための心得。5.女性の場合、家の中をきちんと整頓し、常に美しくしておく。 (デール・カーネギー) 5. 元気になれ、がんばれというメッセージが多すぎる。・・・みんなが毎日ハイになることないやんか。元気がない人もいてええんや。 (森毅) 6. ドングリはドングリで 美しい 苗木は苗木で 美しい 若木は若木(わかぎ)で 美しい 老樹(ろうじゅ)は老樹で 美しい みんなみんな完成された美 みんなみんなプロセスだけれど (六浦基) 7. 成長は一時的に安定を失うことだ。それは、慣れ親しんでいるが型にはまったやり方や、安定しているが退屈な仕事、時代遅れの価値観、意味のないつき合いを排除することでもある。 (ゲイル・シーヒー) 8. 学校の保健の先生を充実させてほしい。授業を抜けて保健室に来る生徒は、体調が悪いんじゃないんです。話し相手が欲しいんですから。 (永六輔) 9. 意地の悪い人間は、その意地悪さを発揮する相手がいないと寂しいに違いない。 (谷崎潤一郎) 10. アノネ がんばんなくてもいいからさ 具体的に 動くことだね (相田みつを) ![]() |