名言ナビ



[ 名言 ]
「世間」の人々は「世間」の外の現象にはあまり関心がないのである。
それは何万年ぶりの火星の接近と同じように「世間」の外の現象であり、それなりの関心はひくがそれだけのことなのである。

[ 出典 ]
阿部謹也[あべ・きんや]
(歴史学者、ヨーロッパ中世史研究者、一橋大学長、1935〜2006)
『日本人の歴史意識』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
「世間」の人々は「世間」の外の現象にはあまり関心がないのである。
それは何万年ぶりの火星の接近と同じように「世間」の外の現象であり、それなりの関心はひくがそれだけのことなのである。
__ Link __

政治家達も日本の将来などと口にするが、決して日本の将来を自分の今日の行動の中で考えているわけではない。
彼らが考えているのは彼らの「世間」の中で今日をどう生きるかということだけであり、その点では一般の人と全く変わりがない。
__ Link __

しかもこの点が最も重要なのだが、彼らが世界についてあるいは国連などの問題について考える場合でも、その思考の原点は「世間」にあるのである。
「世間」の中での経験から彼らは世界について考え、行動しているのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( 映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』 )

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.
( アニメ『機動戦士ガンダム 閃光のハザウェイ』 )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.
( ケネス・アロー )

26.
( )

27.

28.

29.

30.


31.

32.
( ドラマ『4400』 )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK