名言ナビ



[ 名言 ]
書物は
人間が創り出した様々な道具類の中で
最も驚嘆すべきものです。
他の道具はいずれも
人間の体の一部が拡大延長されたものでしかありません。
しかし、書物は
記憶と想像力が拡大延長されたものだという意味で、
性格を異にしています。

[ 出典 ]
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
(20世紀アルゼンチンの小説家・詩人、1899〜1986)
『語るボルヘス』(木村榮一訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※原文仮名漢字表記では、「さまざま」「ほかの」「もっとも」

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈原文全文〉
書物は
人間が創り出した様々な道具類の中で
最も驚嘆すべきものです。
他の道具はいずれも
人間の体の一部が拡大延長されたものでしかありません。
たとえば、
望遠鏡や顕微鏡は
人間の眼が拡大されたものですし、
電話は声が、鋤や剣は腕が
延長されたものです。
しかし、書物は
記憶と想像力が拡大延長されたものだという意味で、
性格を異にしています。


[ ランダム名言 ]
1.
( ヘーゼルデン財団 )

2.

3.

4.

5.

6.
( 川瀬源太郎 )

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.
( 小林公夫 )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.
( 豊田喜一郎 )

23.
( 池田敏雄 )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( 佐野洋 )


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK