名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
今の人は、幸福と快楽の区別を知らない。
快楽を得ることを幸福だと思っている。
[ 出典 ]
武者小路実篤[むしゃのこうじ・さねあつ]
(明治〜昭和の小説家・詩人、1885〜1976)
【
武者小路実篤の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
今の人
】
【
快楽と幸せ
】
【
区別
】
【
知らない
】
【
快楽を得る
】
【
幸せと思う
】
【
武者小路実篤の名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
幸せ・幸福の名言
》
《
快楽の名言
》
《
日本の文豪の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
幸せ・幸福の名言
》
《
日本の文豪の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ 類似名言・関連名言 ]
〈関連〉
幸福というものは受けるべきもので、求めるべき性質のものではない。
求めて得られるものは幸福にあらずして快楽なり。
(志賀直哉)
[ ランダム名言 ]
1.
快楽は一種の贅沢である。
これを味わうためには、必需物である安堵(あんど)が、少しでも脅かされてはならない。
(
スタンダール
)
2.
人は誰でもそう見られたいと思っている人物像になっていくものだ。
(
デニス・ウェイトリー
)
3.
敏速に動け。
急ぎすぎて間違えるのは、遅すぎて間違えるよりいい。
( ルイス・ガースナー )
4.
失敗していいのです。
失敗をしたら、反省をし、そして新しい行動へと移る──そのような人は、たとえどんな窮地に陥ろうとも、後に必ず成功を遂げていくことができるのです。
(
稲盛和夫
)
5.
葬列には加われ。
しかし結婚式には出席するな。
( シリアの格言 )
6.
自分が輝ける場所に行け。
もっと自分中心に考えていい。
( 本宮ひろ志 )
7.
職業について言えば、軍人はあまりに人気が出すぎるし、牧師はあまりに怠惰になるし、医者はあまりに欲得になり、弁護士はあまりにも強力になり過ぎる。
( コルトン )
8.
自分の能力を隠すことができることは素晴らしい能力だ。
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
きのうの出来事に関する新聞記事がほとんどうそばかりである場合もある。
しかし数千年前からの言い伝えの中に貴重な真実が含まれている場合もあるであろう。
(
寺田寅彦
)
10.
斜めから物事を見る癖のある人は、たいてい嫌われる。
だが、物事は斜めから見ないと、その全体像はなかなかつかめない。
立方体を前後・左右・上下から見ても、ただの正方形にしか見えないように。
(
ながれおとや
)
→ トップページ