名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
ホスピスの看護婦は病気が相手じゃありません。
人生が相手なんです。
[ 出典 ]
永六輔[えい・ろくすけ]
(放送作家・作詞家・エッセイスト、1933〜) 『沈黙は金曜日』 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
人間は物事それ自体によってではなく、これに関して抱いている考えによって苦しめられている。 (モンテーニュ) 2. 友人とは、会っていて抵抗感がなく、何日か会わないでいると落ち着かなくなり、相手を何等かの意味で尊敬していて、しかもある点に関しては軽蔑しているというふうでないといけない。 (山口瞳) 3. 「高付加価値製品へのシフト」は方向性として頭に入れておくだけでよい。危機感があれば、自然と創意工夫がでてきます。 (稲盛和夫) 4. 知識労働者は、雇い主である組織より長生きする。 (ドラッカー) 5. 思うに、この世で一番ばかげた風景は、自転車に乗っている男だ。彼はその両足をできる限り懸命に働かせて、自分の乗り物が自分を運んでいるのだと思い込んでいる。 (バーナード・ショー) 6. 父親の価値は死んだあとでわかる。塩の価値は、なくなってみるとわかる。 (タミル族のことわざ) 7. 全生命が瞬間的に開き切ること。それが爆発だ。 (岡本太郎) 8. 人間は、本当に落ちるところまで落ちると、もはや他人の不幸を喜ぶ以外、何の楽しみも持たなくなる。 (ゲーテ) 9. 卓越した能力は、行動の結果ではなく習慣の結果です。あなたが最も頻繁に行うことこそ、最も上手になれることなのです。 (マーヴァ・コリンズ) 10. 状況を変えたければ、まず自分たちを変えなければならない。 (スティーブン・R・コヴィー) ![]() |