名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
老いた者には知恵があり、命の長い者には悟りがある。
[ 出典 ]
『旧約聖書』−「ヨブ記」12章12節
[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
老いたる者の中には智慧あり、寿長者の中には頴悟(えいご)あり。 [ 補足 ]
※頴悟(えいご)=すぐれて悟りのはやいこと。
賢いこと。 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. どんなにひどいニヒルにでも、最後まで附きまとうものは、食べものであるらしい。 2. 「好き」って気持ちは、ものすごく理不尽だ。その人じゃなきゃいけない理由なんか、何処(どこ)にもないかもしれないのに。 3. 世間の人は虎を、性欲の虎を放し飼いにして、どうかするとその背に乗って滅亡の谷に落ちる。 4. 女性がなぜ、男性との関係を言いふらすのか。その理由として上げられている大半は、男性にとって不利である。その真の理由は、この方法によってしか女性は男性に支配権を持つことができないからである。 5. 成功(success)が努力(work)より先に来るのは、辞書の中だけである。 6. 富を阻む障害は、心の奥深いところにあります。他人をねたむことは、富の流れを阻むばかりか、悲惨と窮乏を引きつける原因になります。 7. 勇者は懼(おそ)れず。 8. いったい、私たち人間は死をなくすために生きているの? いいえ、私たちは死を恐れ、そしてまた死を愛するために生きているのよ。死ぬってことがあればこそ、わずかばかりの命がほんのひとときのあいだあんなに…… 9. リスクを超えることによって、自分の限界を広げていくことができる。リスクの限界にとどまっていたんじゃ、自分の世界を広げられない。 10. およそ人間の地位や名誉、財産ほどくだらないものはない。わしは無一文で生まれてきたのだから、無一文で死ぬのが理想だ。 ![]() |