「する」より「しない」ことのほうが大事ではないか。
川本三郎[かわもと・さぶろう]
(評論家、1944〜) 「禁止事項を作る」 1.
未来から逆算して、現在の行動を決定する。 (神田昌典) 2. 外で食べたら、レジでお金払うでしょ。家で食べたら、おいしかったって言うのがお金なの。言わなかったら食い逃げなの。 (ドラマ『最高の離婚』) 3. ひとつのことを極めることは、すべてを理解することなのです。すべてのものの奥深くに、真理があるのです。 (稲盛和夫) 4. もし、子育てをやり直せるなら、時間ばかり気にしないで、子どもの成長を見つめます。 (ダイアン・ルーマンズ) 5. 文明の全体が、人間と雄と去勢物の中間のものを女性と呼んでいるのだ。 (ボーヴォワール) 6. 人生に於(おい)て大切なのは、何を経験したかではなく、その時何を決断したかである。 (9代目 松本幸四郎) 7. 読書は正解をもとめることとはちがうと思う。わたしはこう読んだというよりほかないのが、読書という自由だ。 (長田弘) 8. 自分は自分である。何億の人間がいても自分は自分である。そこに自分の自信があり、誇りがある。 (松下幸之助) 9. 勝利は、常に、落ち着いて偉大な目的をいだいて働く者の手にあります。 (エマーソン) 10. 機会均等とは、誰もが公平に落ちこぼれになれることである。 (ローレンス・J・ピーター) ![]() |