名言ナビ



[ 名言 ]
賞罰は、必ず重くするに在らずして、必ず行うに在り。

[ 出典 ]
『中論』(ちゅうろん)
(初期大乗仏教の論書)
龍樹[りゅうじゅ、ナーガールジュナ]
(インド・初期大乗仏教の僧、150頃〜250頃)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
ほめ方

仏教・僧侶
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
ほめ方
 罰 
仏教・僧侶

[ 解説 ]
賞罰、つまり、ほめたり罰したりすることは、必ずしも重くすればいいというものでありません。
良いことをしたら必ずほめる、悪いことしたら必ず罰を与える。
賞罰の程度によらず、ほめられた者はそれが励みとなり、罰せられた者はそれが戒めとなるのです。
賞罰は、必ずを行うこと自体に大きな意味があるのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.
( ベルルース・ナパステック )

2.

3.
( 3代目 江戸家猫八 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.
( エド・ヨン )


12.
( 漫画『巨人の星』 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( アニメ『魔法使いの約束』 )

31.
( 作者不詳 )


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK