名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生活の資を得るために絶えず心配するほど
人間を堕落させるものはない。
金銭を軽蔑する人たちに対して、
私は軽蔑を感ずるだけである。
彼らは偽善者か愚者である。
(
サマセット・モーム
)
2.
僕を非難する人よりは、死ね! と言ってくれる人のほうがありがたい。
さっぱりする。
けれども人は、めったに、死ね! とは言わないものだ。
ケチくさく、用心深い偽善者どもよ。
(
太宰治
)
3.
単純な熱狂者は
迫害者になり得るし、
より善良な人々が、
その被害者となる。
(
トーマス・ジェファーソン
)
4.
行動にはつねに動機があり、目的がある。
動機が正義であり、目的が善であって、その行動だけが悪だということは、人間にはありえない。
(
本田宗一郎
)
5.
(強制は)力ずくで、ただ無理じいすること、ではない。
強制は、
国中の人間の半分を馬鹿にし、
残りの半分を偽善者にしてしまうことである。
トマス・ジェファーソンの
辞書によれば。
(
長田弘
)
6.
際限のない自分の善良さに、私は慄然(りつぜん)とする。
私は自分のためには生きていない。
動きを封じられ、自己犠牲を続ける私は、いつも境界線の上で凍りついている。
いつも。
私を窒息させるのは、そうあるべきだという理想なのだ。
(
アナイス・ニン
)
7.
なぜ自分の繭(まゆ)の中に閉じこもっているのか。
繭を破らなければ、美しい蝶にはなれないのに。
( ヘーゼルデン財団 )
8.
勝利は、それがどんなものであっても悪である。
敗北は、それが自発的になされたのであれば、いかなるものでも善である。
(
ロマン・ロラン
)
9.
白梅(はくばい)や性善説にどっぷりと
(
宇多喜代子
)
10.
場所ちがいの善行は悪行だと私は思う。
(
エンニウス
)
11.
ひそかにわが身の目付に頼みおき、
時々異見を承わり、
わが身の善悪を聞きて、
万事に心を付けること、将たる者、第一の要務なり。
(
豊臣秀吉
)
12.
人の悪事をなすや、その死後まで残り、善事はしばしば骨と共に土中に埋もれる。
(
シェイクスピア
)
13.
他人の繁栄をはからなければ、
自らも栄えない。
私はそれを「善の巡環」と呼んでいる。
個人や企業の繁栄が、
そのまま社会の繁栄へとつながっていく。
池に石を投げると、
波紋が大きな輪になって広がっていくように。
(
吉田忠雄
)
14.
悪は病のように気づかれぬうちにやってくる。
善は医者のように急いでやって来る。
(
チェスタートン
)
15.
今日行いたい善行があれば、すぐに実行せよ。
決して明日まで延ばすな。
(
ジェフリー・チョーサー
)
(
西洋のことわざ・格言
)
16.
人が財産を使うに際しては、慎重さとためらいとがある。
それは善行ではないし、手腕も能力も必要とはしない。
(
カント
)
17.
善をなす場合には、いつも詫(わ)びながらしなければいけない。
善ほど他人を傷つけるものはないのだから。
(
ポール・ヴァレリー
)
18.
人生はしばしば
善よりもむしろ悪の選択を我々に提供する。
(
チャールズ・カレブ・コルトン
)
19.
ある局面になるとものすごく愚かなことができるというのが人間なのです。
善悪二つのモノサシしか持っていないと、人間は非常に生きづらさを感じるものなのです。
(
吉本隆明
)
20.
人間は善悪が明確に区別できる世界を願う。
というのも、
理解する前に判断したいという
御しがたい生得の欲望が心にあるからだ。
この欲望の上に諸々の宗教やイデオロギーが基づいている。
(
ミラン・クンデラ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ