名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
8月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
美は善であるという完全な幻想が、往々にして存在する。
(
トルストイ
)
2.
にくむべき罪人であっても極悪ではない。
極善という人が居りますか?
おそらく人間としてないだろうと思います。
(
島秋人
)
3.
善行は、これを他人に施すものではない。
これをもって自分自身の義務を済ますのである。
(
カント
)
4.
自分の伴侶に愛と平和と調和と善意を投射すれば、
あなたの結婚生活は
年とともに、より美しく、より素敵になるでしょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
国家が貧しくして貧弱な褒美しか出せないとしても、
賞を出すことをためらってはならない。
どんなささやかな褒美でも、
善行に対する表彰として与えられるなら、
それを受け取る側にとっては、
栄誉ある最大の贈り物として重んぜられることであろう。
(
マキャヴェリ
)
6.
もし君が善人の中にいれば、
必ずその一員となれる。
(
ラテンのことわざ・格言
)
7.
従来の仏教では煩悩からの解放が目的であったが、善導や法然の浄土教では、煩悩のただなかにあって、しかも煩悩を超える道を提示したのである。
煩悩の否定や克服は問題ではないのだ。
文字通り「凡夫」のままで救われて行く道があるのである。
(
阿満利麿
)
8.
正しき道を歩む者、
必ずしも富める者ではない。
しかし、
貧窮の裡(うち)に喘(あえ)ぎながらも、
良きおしえのままに生くる。
(
九条武子
)
9.
いいことをするとき、
「きっと、だれか見てる」とか、
「いつか返ってくる」なんて、
考えたら、おかしい。
なんにも期待しないでするから、
「いいこと」なんだもん。
(
宇佐美百合子
)
10.
(潜在意識による)治癒力は、人を許すこと、愛すること、すべての人に善意を持つこと、精神的洞察を持つことによって生じる。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
貴方の持ち物を誰かにあげなさい。
思っているよりもいいことになるかもしれない。
(
ロングフェロー
)
12.
人がしばしば良いことをするのは、悪いことをしても罰を受けないで済むようにという下心からだ。
(
ラ・ロシュフコー
)
13.
もしも君が、善悪は外にはなくて内にあるという事実にはっきりと気がついたなら、よいことは、「しなければならないこと」ではなくて、よいことでなければしたくない、よいことだけが「したいこと」、そういうふうに変わるはずだ。
この時になって初めて、「善悪」と「快苦」は一致する。
本当によいことって、すごく気持ちのいいものなんだよ。
(
池田晶子
)
14.
善い人間とは、過去においてどんな失敗や過失をおかしたにかかわりなく、現在より善くなろうと努力し前進している人間のことである。
(
ジョン・デューイ
)
15.
悪因を解き善因を積むには「陰徳」を積むほかはない。
世に慈善事業によって徳を積んだつもりになっている者が多いが、これらはみな人に知られる行為「陽徳」であり、真の「陰徳」とはいえない。
(
水野南北
)
16.
重要なのは、動き回る善と悪とのバランスを維持しておくことだ。
どちらかに傾き過ぎると、現実のモラルを維持することがむずかしくなる。
そう、均衡そのものが善なのだ。
(
村上春樹
)
17.
善意や親切や思いやりは時には罪悪をつくることさえあるのだ。
(
遠藤周作
)
18.
世界は知性によって光輝を得たわけでも、良心によって力を得たわけでもない。
私たちの世界は核の巨人と道徳の幼児による世界なのだ。
( オマー・ブラッドレー )
19.
善人たちは逆境でも楽しそうな顔をし、悪人たちは栄えているときでもつまらなそうにしている。
(
サアディー
)
20.
善とは何か。
後味(あとあじ)の良いことだ。
悪とは何か。
後味の悪いことだ。
(
ヘミングウェイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ