名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
穏やかな心は、
この上なく美しい、
知恵の宝石である。
(
ジェームズ・アレン
)
2.
(信者に勧誘するなら)追い越し車線を走る人を狙え!
(
中島孝志
)
3.
宗教を求める心というものは、
解答のない問いを持つ心である。
答えの望みのない問いを持つこと、
それが宗教を求める心である。
(
金子大栄
)
4.
常に称賛を要求するような神の存在を私は信じることができない。
(
ニーチェ
)
5.
患者が死ぬと、
医者が殺したことになり、
患者が回復すると、
聖者が救ったことになる。
(
イタリアのことわざ・格
)
6.
イエスの苦しみは一日で終わった。
たが自分たちの苦痛や飢えはいつ終わるともわからぬのだ。
(
遠藤周作
)
7.
すべての大宗教は、みな口によって広められたのである。
(
トルストイ
)
8.
心みずみずしく素朴なる人は、神と自然を信ずる者なり。
(
ロングフェロー
)
9.
忍耐と信仰とは山をも動かす。
(
ウィリアム・ペン
)
10.
仏書には論証と身証という言葉がある。
(中略)宗教を語るとき一番困難なのは、それが身証(=思想の肉体化)でなければ意味ないということだ。
宗教について説明するということと、信じるということとは本質的にちがう。
(
亀井勝一郎
)
11.
信仰の世界では中間がない。
熱いか冷たいかであって、なまぬるい状態は最悪である
(
『新約聖書』
)
12.
異教徒同士の結婚は危険である。
いや、よく考えれば、あらゆる結婚が危険である。
(
アインシュタイン
)
13.
もし生活が信仰に合致していなければ、それは信仰ではない。
(
トルストイ
)
14.
文化や宗教も違うし、食べ物とか生活全般が日本とは違うから、国際結婚は考えたほうがいいわよ。
( 「ライブドア・独女通信」 )
15.
主(しゅ)はわが命の力。
わたしは誰も恐れない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
16.
国の宗教が揺らぐ時、揺らぐのは宗教のみにとどまらない。
(
シラー
)
17.
宗教団体は、(信者から)お金をとらなければ潰れる。
(信者は)お金を出すことで、その宗教団体への帰属意識が強まる。
(
加藤諦三
)
18.
常に楽天的であること。
つまり天命を楽しむこと、これこそが我々を幸福に導く信仰である。
(
ヘレン・ケラー
)
19.
宗教は民衆にとって阿片(あへん)ではないが、
酒にすることは確かにできる。
宗教が民衆を眠りこませて無気力にしてしまうか、
さもなければ、
宗教は民衆を眠りから解放し、覚醒させ、興奮させてしまうからである。
(
ホセ・ベルガミン
)
20.
いさかいのあるところに許しをもたらそう。
誤りのあるところに真理をもたらそう。
迷いのあるところに信仰をもたらそう。
そして、絶望のあるところに希望をもたらそう。
(
聖フランチェスコの平和の祈り
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ