名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
9月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
朝から晩までこき使われて、
無駄な仕事までするサラリーマンだって
(年収)300万円です。
職人は、収入面では不安があるかもしれませんが、
好きな仕事をやって、自由に無駄なく生きられる。
(
きもとえいこ
)
2.
僕はどんな時でも自分の好む時に、現世という牢獄を去ることが出来るという自由感を持っているのさ。
(
ゲーテ
)
3.
われは孤独である。
われは自由である。
われはわれみずからの王である。
(
カント
)
4.
人間とは、自分の運命を支配する自由な者のことである。
(
カール・マルクス
)
5.
畸人(きじん)なる者は、人に畸(き)して、そうして天にひとし。
(
荘子
)
6.
疑惑のなかにこそ真の自由がある。
それが批評精神の精髄である。
(
小林秀雄
)
7.
沢辺(さわべ)の野生の雉(きじ)は、
十歩歩んでやっとわずかの餌にありつき、
百歩歩んでやっとわずかの水を飲むのだが、
それでも籠の中で養われることを求めはしない。
(
荘子
)
8.
繋がれている犬は柵から紐の長さの範囲しか動けない。
だけど、その紐を切ってしまえば、どんな所へも犬は行かれるわけでしょ。
(
篠田桃紅
)
9.
リーダーシップとは、
やらなければならないことを、
最も効率的で人間的な方法で行えるように、
人々を自由にしてあげること。
(
マックス・デプリー
)
10.
自由業というのは、
ビンボーになるのも自由なんです。
(
水木しげる
)
11.
自由よ、汝の名の下でいかに多くの罪が犯されたことか。
( ロラン夫人 )
12.
自由には常に多くの危険がつきまとう。
とらわれの身には、自由になるというたった一つの危険しかない。
(
ギタ・ベリン
)
13.
自由と我儘(わがまま)との界(さかい)は、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり。
(
福沢諭吉
)
14.
「自由意志」とは、ほかのあらゆる影響に縛られることなく自覚に基づいて行動する能力のことである。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
15.
わが国には、言葉では言い表せぬほど尊い宝物が三つある。
それは、言論の自由と良心の自由とその両者を決して使おうとしない慎重さだ。
(
マーク・トウェイン
)
16.
雲の如(ごと)く高く
雲の如く輝きて
雲の如くとらわれず
(
小川未明
)
17.
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。
責任を持つがゆえに、自由となる。
(
ピーター・ドラッカー
)
18.
ほとんどの職場は小学校さながらだね。
大学を思わせる職場はほんの一握りだ。
小学校というのは
ルールを教え、あれこれ小言を言うところ。
大学は
自由と発見の場で、能力を引き出すところ……
少なくともそうあるべきところだ。
(
デイル・ドーテン
)
19.
名声や巨富は拘束を意味するなどといって貧乏人を説得することはだれにもできまい。
げんに私は富の中に何の拘束も発見しない。
──それどころか、私はその中にたくさんの自由を発見するのである。
(
チャップリン
)
20.
我々は、静止しているがゆえに自由であるのではなく、かつての我々とは違ったものになるがゆえに自由なのである
(
ジョン・デューイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ