名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花あれば西行(さいぎょう)の日とおもふべし
(
角川源義
)
2.
滅べばすべて忘れられ易し秋のばら
(
安井浩司
)
3.
きれいな気持ちでいよう
花のような気持ちでいよう
報いをもとめまい
いちばんうつくしくなっていよう
(
八木重吉
)
4.
ほころびて所在明かせし梅白し
(
稲畑汀子
)
5.
吾(わ)が影へ向日葵(ひまわり)の影王冠たり
(
川口重美
)
6.
咲いて無人散つて無人の桜かな
( 石倉夏生 )
7.
僕が学生時代に見たレンギョウの花のように、絶望している人に対して生きる希望を与えるもの、たとえささやかでも「一本の花」を提供する。
そんなことをいつも考えていきたい。
(
新井満
)
8.
いのち惜し しづかに花の 散りぬれば
(
桂信子
)
9.
戦争の次は花見のニュースなり
(
山口優夢
)
10.
過去が咲いている今、未来の蕾で一杯な今。
(
河井寛次郎
)
11.
布地は染め具合で、酒は香りで、花は匂いで、人は言葉遣いで判断される。
( カイエ )
12.
何(なん)の木の花とは知らず匂(にお)ひかな
(
松尾芭蕉
)
13.
「特殊な才能」とは、ものを書くとか、音楽を作るといったことだけを意味するとは限らない。
それは、温かい思いやりや、人の悩みにじっと耳を傾ける能力、あるいはただ音楽や花や樹々に注意を向け、世界の不思議やその美しさに目を開くことであってもいい。
( マイケル・ジョーンズ )
14.
雨性(あめしょう)の母の忌日(きじつ)の花の雨
(
秋元不死男
)
15.
自由は
ただ夢の国土にのみあり、
そして美しきものは
ただ歌に咲く花のみである。
(
シラー
)
16.
哀れなる痩地(やせち)の麦や花の道
(
黒柳召波
)
17.
ゆらゆらと亡母われ呼ぶ罌粟(けし)のかげ
(
秋元不死男
)
18.
向日葵(ひまわり)や黄といふ色は脳に染む
(
京極杞陽
)
19.
1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。
でも10年待てば必ず実がつく。
( 宇都宮健児 )
20.
美しい花を見て「まァ、きれい!!」と感ずる心は、醜いもの、不正なものを拒絶する心でもあります。
(
相田みつを
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ