名言ナビ
→ トップページ
キーワード
お金の問題ではない
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
お金の・経済的な問題
問題ではない
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
「お金がないから、できない」と感じていたら、
ほとんどの場合、それはお金が問題でないことが多いようです。
(
本田健
)
以上
【 お金の問題ではない 】
全部で、1件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
(普段、音楽は)なんにも聴いてないよ。
ピカソだって、ほかの画家がどんな絵を描いているか、ギャラリーに見に行ったりはしなかっただろ?
(
ジョン・レノン
)
2.
虹に謝(しゃ)す 妻よりほかに女知らず
(
中村草田男
)
3.
恋のない結婚のあるところには、結婚のない恋が生まれることだろう。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
4.
人間は考えることが少なければ少ないほど、よけいに喋る。
(
モンテスキュー
)
5.
鶏病めば急ぎ殺して人の春
(
池田澄子
)
6.
「どこかまだ足りないところがある」
「まだまだ道がある筈だ」
と考え続ける人の日々は輝いている。
(
松下幸之助
)
7.
看護婦不足は、労働条件だけではないと思いますよ。
日本人の、生命をみつめない、死を嫌うという伝統があるんです。
(
永六輔
)
8.
墓洗ふみとりの頃のしぐさ出て
(
能村登四郎
)
9.
ほらほら、星が出ている。
出ているけど、屋根があるから、ここからは見えない。
だが、見えない星も人生のうちなんだ。
見えるものばかり信じていたら、いつかは虚無におちるだろう。
(
寺山修司
)
10.
山の町踊に夜は膨れけり
(
大野林火
)
11.
心から出たものは、心へと伝わる。
(
コールリッジ
)
12.
卑怯者ってのはね、
きみが何をしたか、
ってことで決まるんじゃなくて、
きみが何を後悔してるか
ってことで決まるんだよ。
(
寺山修司
)
13.
誰もが人生を目的と考える。ところが、
世界は誰にも、人生を手段として投げかえす。
彼女は思う。人生は目的でも、手段でもない。
ここから、そこへゆくまでの、途中にすぎない。
(
長田弘
)
14.
友達も長い間つき合っていると、
友達たる事にお互いにテレるものである。
誤解というつき合いの大事なきっかけが
お互いに消失する為(ため)か。
(
小林秀雄
)
15.
男は恋に死に、
女は恋に生きる。
(
ボナヴァンチュール・デ・ペリエ
)
16.
神のもとには
大きなものも小さなものもありはしません。
人生においてもまた、
大きなものも小さなものもありはしません。
あるものはただ、
まっすぐなものと曲がったものだけです。
(
トルストイ
)
17.
負ける練習、恥をさらす訓練、カッコの悪い体験を、
できるだけ多く子供にさせておくことです。
人間の身体は使ったところが強くなります。
これは至極単純な原理です。
その反対、使わぬところはどんどん弱くなります。
(
相田みつを
)
18.
真の強さとは、正しいことを行う勇気を持つことである。
(
稲盛和夫
)
19.
いやなコトのために、
いい思い出を捨てちゃもったいないよ。
(
漫画『いいひと。』
)
20.
あたしは、ひとつことを三分以上かんがえないことに、昔からきめているの。
どんなに永く考えたって、結局は、なんのこともない。
あたってみなければ判らないことばかりなんだからね。
(
太宰治
)
21.
空の財布を太らす第1の知恵をお教えしましょう。
財布に10枚のコインを入れたなら、使うのは9枚まででやめておくのです。
すぐに財布はふくらみ始めるでしょう。
(
ジョージ・S・クレイソン
)
22.
(対局中は)すでに過ぎ去ったこと(=ミス)は仕方がない。
私は、意識的に先のことを考えるようにしている。
反省は勝負がついた後でいいのだ。
(
羽生善治
)
23.
エジプト人やペルシア人やスパルタ人は、
まったく数学に通じていないような王を選ぶことはめったになかったのである。
数学を知らない者では
正しく考えることができず、
したがって、国を治める能力はない、
と考えられたのであろう。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
24.
誰も説得によって人を変えることはできない。
(
マリリン・ファーガソン
)
25.
宗教を求める心というものは、
解答のない問いを持つ心である。
答えの望みのない問いを持つこと、
それが宗教を求める心である。
(
金子大栄
)
26.
大人が住みにくい世の中が、子供にとって住みよいわけがない。
(
永六輔
)
27.
みんなからの忠告に基づいて家を建てると、
出来た家はいびつになる。
(
デンマークのことわざ・格言
)
28.
男の恋は生涯の一部だが、
女の恋は全生涯だ。
(
バイロン
)
29.
私には人間の生活というものは深い悲しい夜のように思われる。
それはときおり稲光でもきらめくのでなかったら耐えられないものであろう。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
30.
記憶というのは、
想像力とまったく同じくらい
気まぐれで予測できないものである。
(
フランソワーズ・サガン
)
31.
宗教は人間の心をしびれさせる阿片である。
音楽もそうである。
経済学も、成功も、酒はもちろん、ラジオも、賭博も、野心も優れた人の阿片である。
だが最高の阿片はパンである。
そのために人間は見境もなくわめき立て、奪い合う。
(
ヘミングウェイ
)
32.
悪魔のことを話してみよ。
必ず悪魔が現れる。
(
フランスのことわざ・格言
)
33.
ころしても罪にはならぬ腹の虫
(
山本五十六
)
34.
あらゆる物事の中で
一番悲しいことは、
個人のことなどおかまいなしに
世界が動いていることだ。
(
トルーマン・カポーティ
)
35.
結婚について神の定められた法律はただ一ヶ条ある。
いわく、愛!
(
石川啄木
)
36.
ほんの少ししか望まないことが、最高の幸福への接近であると考える。
(
ソクラテス
)
【
江原啓之
】
【
伊藤左千夫
】
【
リチャード・チェイニー
】
【
尾関宗園
】
【
宇野千代
】
【
松原泰道
】
【
ベンジャミン・フランクリン
】
【
ジェームズ・サーバー
】
【
ポール・ショシャール
】
【
ジャン=リュック・ナンシー
】
【
須永博士
】
【
桂文珍
】
【
山本周五郎
】
【
佐古一
】
【
漫画『すごいよ!マサルさん』
】
【
鶴彬
】
【
佐波正一
】
【
自分が迷っている
】
【
自分の分野での能力
】
【
サングラスを外す
】
【
文章は格闘技
】
【
この世で最も素晴らしいもの
】
【
ゆがみ
】
【
価値の確かな証跡
】
【
人を縛る
】
【
戦争で傷つかない
】
【
小難しい理屈
】
【
惨めな自信喪失
】
【
雨を止める
】
【
神経を呼び覚ます
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK