己れの立てるところを深く掘れ。
そこには必ず泉あらん。 (ver.0) 高山樗牛[たかやま・ちょぎゅう]
(明治時代の文芸評論家・思想家、1871〜1902) 【 高山樗牛の名言 】
(現代語訳ver.1)自分が立っている所を深く掘れ。
そこには必ず泉があるだろう。 (ver.2)自分が立っている所を深く掘れ。 そこからきっと泉が湧き出る。 《 成功 》
この名言が間違った解釈で使われているのをよく目にします。
「己れの立てるところ」を、「自分の今いる所」と見なして、「自分の今の会社・職場・仕事に目をよくこらせば、必ず自分を活かせるものを発見できるだろう」という説明です。 ■もちろん、それ自体は全くの嘘ではありません。 今の会社・職場・仕事を深く掘り下げてみて、じっくり注意深く観察すれば、「これこそが自分の天職だ」「これこそが自分の適性だ」と思えるような何かを発見できる人もいるでしょう。 ■しかし、全ての人が、今の会社・職場・仕事だけで「天職」「適性」を発見できるとは限りません。 実際には、いくら会社・職場・仕事を深く掘ってみても、泉どころか地下水の一滴すら湧いてこない人の方が、圧倒的に多いのです。 ■そもそも、もし「自分の今いる所」ならどこでも深く掘れば、都合よく泉が湧いてくるようなら、誰も自分の「天職」や「適性」で悩んだりしないでしょう。 転職する(会社を変える)必要も、職種を変える必要も、全くないはずです。 世の中には、会社や職種を変えることによって、自分の「天職」や「適性」を発見できた人は数多くいます。 つまり、優秀な人材をやめさせたくないので、上司や経営者がこの名言を都合よく解釈して、引きとめの説得材料として使っているだけなのです。 ■では、この名言が言おうとしているのは、いったいどういうことなのでしょう? 「己れの立てるところ」とは、「自分の今いる所」のことではありません。 「自分の足もと」、つまり、普段はほとんど意識しない「自分の身近な所」ということです。 もちろん、今の会社・職場・仕事も「自分の身近な所」に含まれます。 ただ、それだけに限定されないということです。 ■趣味、仕事外活動、友人関係は、典型的な「自分の身近な所」です。 今の会社・職場・仕事を掘っても何も出てこなかった人の場合、むしろ、趣味、仕事外活動、友人関係の中にこそ、「天職」「適性」という「泉」を掘り当てられる可能性が高いのです。 ■職場や仕事は、自分の方が選んだというより、勝手に選ばれたり、割り当てられる場合がほとんどです。 会社だって、自分の第一志望ではない場合が多い。 会社・職場・仕事は、本当の意味で、自分の意思で選んだものではないのです。 ■一方、趣味・仕事外活動・友人関係などは、強制でなく、自分の好みと意思で選んだものです。 そうでなければ長続きしません。 当然、自分の「天職」「適性」との関係も高くなるはずです。 ■よく「趣味を仕事にするな」と言われます。 「本当の意味で楽しめなくなる」、「逃げ場がなくなる」といった理由です。 「友人関係に仕事を持ち込むと、関係が悪くなる」ということもよく聞きます。 確かに、それらは一理あります。 ■私は何も、趣味を仕事にしたり、友人関係に仕事を持ち込むことを勧めているわけではありません。 自分のセンスや好みで作ってきた、趣味・仕事外活動・友人関係の中に、自分の「天職」「適性」のヒントが必ずあるはずだと思うのです。 つまり、趣味・仕事外活動・友人関係は、自分の「天職」「適性」を発見するための絶好の掘削ポイントです。 そこを深く掘ってみれば、「泉」は必ず見つかります。 ■なかなか「天職」「適性」が見つからないと悩んでいる人は、単に見つける場所を間違っていただけなのです。 さあ、自分の身近な所を深く掘ってみましょう!
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( カルロス・ゴーン )
2.
( ジョセフ・マーフィー )
3.
( 新渡戸稲造 )
4.
( クラウディウス )
5.
( 長田弘 )
6.
( 某アニメの名言 )
7.
( エルネスト・ディムネ )
8.
( スペンサー・ジョンソン )
9.
( トルストイ )
10.
( 山本浩二 )
11.
( 岡本太郎 )
12.
( リチャード・H・モリタ )
13.
( 高野素十 )
14.
( 川端裕人 )
15.
( イナーヤト・ハーン )
16.
( 安岡正篤 )
17.
( 田坂広志 )
18.
( ジョセフ・マーフィー )
19.
( マドンナ )
20.
( 三橋鷹女 )
21.
( 北山節子 )
22.
( 遠藤八郎 )
23.
( 加藤諦三 )
24.
( 芥川龍之介 )
25.
( メアリー・ウィルソン・リトル )
26.
( 寺山修司 )
27.
( 三浦綾子 )
28.
( 本居宣長 )
29.
( 映画『夕日の挽歌』 )
30.
( ジョン・ミルトン )
31.
( アリストテレス )
32.
( ピーター・ドラッカー )
33.
( 加藤喜代子 )
34.
( 角川源義 )
35.
( ジョセフ・マーフィー )
36.
( ヘルマン・ヘッセ )
【 5代目 柳家小さん 】
【 漫画『バンビ〜ノ!』 】 【 曹操孟徳 】 【 ストバイオス 】 【 河井継之助 】 【 松平治郷(松平不昧) 】 【 沢村栄治 】 【 カール・メニンガー 】 【 レスター・C・サロー 】 【 デビッド・パッカード 】 【 松井利夫 】 【 ポール牧 】 【 ハワード・W・ハンター 】 【 中島らも 】 【 及川光博 】 【 深川倫雄 】 【 腹を空かせて死ぬ 】
【 汚れを除き去る 】 【 家の周り 】 【 思い切って即座にやめる 】 【 売上を上げる(生む) 】 【 成人の縮図 】 【 貞節でない愛 】 【 怒っている(おこっている) 】 【 一日に三回感動 】 【 おまけが手に入る 】 【 ありがたがる 】 【 犯罪は手段 】 【 抑えつける 】 【 忙しい人の怠け仕事 】 【 筋が通らない 】 ![]() |