己れの立てるところを深く掘れ。
そこには必ず泉あらん。 (ver.0) 高山樗牛[たかやま・ちょぎゅう]
(明治時代の文芸評論家・思想家、1871〜1902) 【 高山樗牛の名言 】
(現代語訳ver.1)自分が立っている所を深く掘れ。
そこには必ず泉があるだろう。 (ver.2)自分が立っている所を深く掘れ。 そこからきっと泉が湧き出る。 《 成功 》
この名言が間違った解釈で使われているのをよく目にします。
「己れの立てるところ」を、「自分の今いる所」と見なして、「自分の今の会社・職場・仕事に目をよくこらせば、必ず自分を活かせるものを発見できるだろう」という説明です。 ■もちろん、それ自体は全くの嘘ではありません。 今の会社・職場・仕事を深く掘り下げてみて、じっくり注意深く観察すれば、「これこそが自分の天職だ」「これこそが自分の適性だ」と思えるような何かを発見できる人もいるでしょう。 ■しかし、全ての人が、今の会社・職場・仕事だけで「天職」「適性」を発見できるとは限りません。 実際には、いくら会社・職場・仕事を深く掘ってみても、泉どころか地下水の一滴すら湧いてこない人の方が、圧倒的に多いのです。 ■そもそも、もし「自分の今いる所」ならどこでも深く掘れば、都合よく泉が湧いてくるようなら、誰も自分の「天職」や「適性」で悩んだりしないでしょう。 転職する(会社を変える)必要も、職種を変える必要も、全くないはずです。 世の中には、会社や職種を変えることによって、自分の「天職」や「適性」を発見できた人は数多くいます。 つまり、優秀な人材をやめさせたくないので、上司や経営者がこの名言を都合よく解釈して、引きとめの説得材料として使っているだけなのです。 ■では、この名言が言おうとしているのは、いったいどういうことなのでしょう? 「己れの立てるところ」とは、「自分の今いる所」のことではありません。 「自分の足もと」、つまり、普段はほとんど意識しない「自分の身近な所」ということです。 もちろん、今の会社・職場・仕事も「自分の身近な所」に含まれます。 ただ、それだけに限定されないということです。 ■趣味、仕事外活動、友人関係は、典型的な「自分の身近な所」です。 今の会社・職場・仕事を掘っても何も出てこなかった人の場合、むしろ、趣味、仕事外活動、友人関係の中にこそ、「天職」「適性」という「泉」を掘り当てられる可能性が高いのです。 ■職場や仕事は、自分の方が選んだというより、勝手に選ばれたり、割り当てられる場合がほとんどです。 会社だって、自分の第一志望ではない場合が多い。 会社・職場・仕事は、本当の意味で、自分の意思で選んだものではないのです。 ■一方、趣味・仕事外活動・友人関係などは、強制でなく、自分の好みと意思で選んだものです。 そうでなければ長続きしません。 当然、自分の「天職」「適性」との関係も高くなるはずです。 ■よく「趣味を仕事にするな」と言われます。 「本当の意味で楽しめなくなる」、「逃げ場がなくなる」といった理由です。 「友人関係に仕事を持ち込むと、関係が悪くなる」ということもよく聞きます。 確かに、それらは一理あります。 ■私は何も、趣味を仕事にしたり、友人関係に仕事を持ち込むことを勧めているわけではありません。 自分のセンスや好みで作ってきた、趣味・仕事外活動・友人関係の中に、自分の「天職」「適性」のヒントが必ずあるはずだと思うのです。 つまり、趣味・仕事外活動・友人関係は、自分の「天職」「適性」を発見するための絶好の掘削ポイントです。 そこを深く掘ってみれば、「泉」は必ず見つかります。 ■なかなか「天職」「適性」が見つからないと悩んでいる人は、単に見つける場所を間違っていただけなのです。 さあ、自分の身近な所を深く掘ってみましょう!
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( キルケゴール )
2.
( 漫画・アニメ『BLEACH』 )
3.
( 金八先生 )
4.
( ジョナサン・スウィフト )
5.
( 河合隼雄 )
6.
( ロバート・フロスト )
7.
( ジョン・レノン )
8.
( 志茂田景樹 )
9.
( 加賀千代女 )
10.
( 植村直己 )
11.
牧場の奏でる調べや、森をたたえる交響曲に耳を傾けるひまもなくなるほどあくせく働いたり、せかせかしたって始まらない。
この世には富よりはるかに重要なものがある。 楽しみを味わうささやかな心がけもその一つだ。
( デール・カーネギー )
12.
( ヘルマン・ホイヴェルス )
13.
14.
( ゲーム『エンター・ザ・マトリックス』 )
15.
( ジェラルド・G・ジャンポルスキー )
16.
( 土光敏夫 )
17.
( 汐見稔幸 )
18.
( 『「できる人」の話し方』 )
19.
( 相田みつを )
20.
( 長田弘 )
21.
( 藤堂志津子 )
22.
( キャサリン・ホワイトホーン )
23.
( 樋口裕一 )
24.
( マザー・テレサ )
25.
( 斎藤一人 )
26.
( 韓非子 )
27.
( モンテーニュ )
28.
( ケティ・ギル )
29.
( 作者不詳 )
30.
( ゲーテ )
31.
( エマーソン )
32.
( フランソワ・ド・カリエール )
33.
34.
( 梁石日 )
35.
( ヘレン・ケラー )
36.
( 中村汀女 )
【 エイブラハム・リンカーン 】
【 平山郁夫 】 【 賀川豊彦 】 【 ジョイス・ブラザーズ 】 【 呂蒙 】 【 田河水泡 】 【 ローマン・シコルスキ 】 【 マルクス・マニリウス 】 【 竹内浩三 】 【 草野心平 】 【 坂村真民 】 【 松村邦洋 】 【 尾崎一雄 】 【 フェリックス・クライン 】 【 パウロ・コエーリョ 】 【 ジネディーヌ・ジダン 】 【 漫画『コンシェルジュ』 】 【 社会を選ぶ 】
【 地位にふさわしい実力 】 【 営業力 】 【 懸命に働く 】 【 麦茶 】 【 いろいろな虫がうごめく 】 【 逃れられない 】 【 自分を大事にする作業 】 【 トンボが増える 】 【 クローゼットのスペース 】 【 ずっとそばにいる 】 【 これからの一生 】 【 罪に問われない 】 【 野蛮な行為 】 【 見える景色が変わる 】 ![]() |