製作の経験も何もない野次馬たちが、
どうもあの作家には飛躍が無い、十年一日の如しだね、 なんて生意気な事を言っていますが、 その十年一日が、どれだけの修業に依って持ち堪えられているものかまるでご存じがないのです。 権威ある批評をしようと思ったら、 まず、ご自分でも或る程度まで製作の苦労をなめてみる事ですね。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『炎天汗談』(「芸術新聞」昭和17年8月より) 【 太宰治の名言 】
《 苦労 》
〈全文〉
先日、新橋演舞場へ文楽を見に行きました。 文楽は学生時代にいちど見たきりで、ほとんど十年振りだったものですから、 れいの栄三、文五郎たちが、その十年間に於(お)いて、さらに驚嘆すべき程の円熟を芸の上に加えたであろうと大いに期待して出かけたわけですが、 拝見するに少しも違っていない。 十年前と、そっくりそのまま同じでした。 私の期待は、はずれたわけですが、 けれども、私は考え直しました。 この変わっていないという一事こそ、 真に驚嘆、敬服に価すべきものではないか。 進歩していない、というと悪く聞こえますが、 退歩していないと言い直したらどうでしょう。 退歩しないという事は、 之(これ)はよほどの事なのです。 __ Link __ 修業という事は、天才に到る方法ではなくて、 若い頃の天稟(てんぴん)のものを、いつまでも持ち堪える為にこそ、必要なのです。 退歩しないというのは、これはよほどの努力です。 ある程度の高さを、いつまでも変わらずに持ちつづけている芸術家はよほどの奴です。 __ Link __ たいていの人は年齢と共に退歩する。 としをとると自然に芸術が立派になって来る、なんてのは嘘ですね。 人一倍の修業をしなけれあ、どんな天才だって落ちてしまいます。 いちど落ちたら、それっきりです。 __ Link __ 変わらないという事、その事だけでも、並たいていのものじゃないんだ。 いわんや、芸の上の進歩とか、大飛躍とかいうものは、 ほとんど製作者自身には考えられぬくらいのおそろしいもので、 それこそ天意を待つより他に仕方のないものだ。 __ Link __ 紙一重のわずかな進歩だって、どうして、どうして。 自分では絶えず工夫して進んでいるつもりでも、 はたからはまず、現状維持くらいにしか見えないものです。 __ Link __ 製作の経験も何もない野次馬たちが、 どうもあの作家には飛躍が無い、十年一日の如しだね、 なんて生意気な事を言っていますが、 その十年一日が、どれだけの修業に依って持ち堪えられているものかまるでご存じがないのです。 権威ある批評をしようと思ったら、 まず、ご自分でも或る程度まで製作の苦労をなめてみる事ですね。 __ Link __
1.
( 小川洋子 )
2.
( 永六輔 )
3.
( 神岡学 )
4.
( 忌野清志郎 )
5.
( プーシキン )
6.
7.
( 宇多喜代子 )
8.
( 水木しげる )
9.
( 井上ひさし )
10.
( 五島昇 )
11.
( ミゲル・デ・セルバンテス )
12.
( アントニ・ガウディ )
13.
( 中国のことわざ・格言 )
14.
( 岡本太郎 )
15.
( プタハホテップ[プタハヘテプ] )
16.
( 松根東洋城 )
17.
( 映画『私たちが好きだったこと』 )
18.
( 谷沢永一 )
19.
( 尾崎一雄 )
20.
( ピーター・ドラッカー )
21.
( 漫画『トリコ』 )
22.
( 秋元不死男 )
23.
( マーク・トウェイン )
24.
( 西洋のことわざ・格言 )
25.
( 斎藤茂太 )
26.
( トーマス・カーライル )
27.
( アウグスティヌス )
28.
( 斎藤茂太 )
29.
( 田中真澄 )
30.
( 金盛浦子 )
31.
( 星野仙一 )
32.
( 落合信彦 )
33.
( 松下幸之助 )
34.
( 安斎桜かい子 )
35.
( 細川隆元 )
36.
( 永六輔 )
【 ケヴィン・ローズ 】
【 鈴木重子 】 【 小谷真生子 】 【 安部修仁 】 【 スティーヴ・フォーブス 】 【 ジェームズ・ゴールウェイ 】 【 福沢諭吉 】 【 三波春夫 】 【 吉田絃二郎 】 【 コリン・ターナー 】 【 ジャンヌ・モロー 】 【 アウグストゥス 】 【 漫画『銀河鉄道999』 】 【 セオドア・ドライサー 】 【 デヴィッド・シーベリー 】 【 『三国志』 】 【 ヘンリック・イプセン 】 【 ビル・ゲイツ 】 【 同病者 】
【 人生を考え詰める 】 【 嫉妬の表現 】 【 許しを求める 】 【 飢えが癒される 】 【 周りのせいにする 】 【 レベルが異なる 】 【 二種類の大人 】 【 今の教育の目標 】 【 悪い人を捕まえる 】 【 一日中持続する喜び 】 【 平和のオアシス 】 【 望む時に始める 】 【 回帰 】 【 嘘をつく時の顔 】 ![]() |