|
犬好(いぬずき)は犬が知る。
二葉亭四迷[ふたばてい・しめい]
(明治の小説家、1864〜1909) 「平凡」 『平凡・私は懐疑派だ』に収載
〈全文〉
犬好(いぬずき)は犬が知る。 __ Link __ 私の此(この)心はポチにも自然と感通していたらしい。 其(その)証拠には 犬嫌いの父が呼んでも、 ほんの一寸(ちょっと)お愛想(あいそ)に尻尾を掉(ふ)るばかりで、 振向きもせんで行って了(しま)う事がある。 母が呼ぶと、 不断食事の世話になる人だから、 又何か貰えるかと思って眼を輝かして飛んで来る、而(そう)して母の手中に其(それ)らしい物があれば、 兎のように跳ねて喜ぶ。 が、しかし、唯(ただ)其丈(それだけ)の事で、 其(その)時のポチは矢張(やっぱり)犬に違いない。 その矢張(やっぱり)犬に違いないポチが、 私に対(むか)うと……犬でなくなる。 それとも私が人間でなくなるのか? ……何方(どっち)だか其(それ)は分らんが、 兎に角(とにかく)互(たがい)の熱情熱愛に、 人畜(にんちく)の差別を撥無(はつむ)して、 渾然(こんぜん)として一如(いちにょ)となる。 __ Link __ 一如(いちにょ)となる。 だから、今でも時々私は犬と一緒になって 此様(こん)な事を思う、 ああ、儘(まま)になるなら 人間の面(つら)の見えぬ処(ところ)へ行って、 飯を食って生きてたいと。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
( 作者不詳 )
8.
( 『聖書』 )
9.
10.
11.
( ブレンターノ )
12.
13.
( アイラ・レヴィン )
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
( アニメ『プラチナエンド』 )
24.
25.
( マルグリット・ド・ナヴァル )
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 6代目 森村市左衛門 】
【 ジョゼフ・フーリエ 】 【 竹中平蔵 】 【 プーシキン 】 【 3代目 市川猿之助 】 【 ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ 】 【 戸田奈津子 】 【 堤義明 】 【 漫画『べるぜバブ』 】 【 ジェイコブ・リース 】 【 李承晩 】 【 メアリー・シュミッヒ 】 【 マイケル・ジャクソン 】 【 小山昇 】 【 イエンス・ペーター・ヤコブセン 】 【 高野悦子(学生運動家) 】 【 間違えることに恐怖感を持つ 】
【 深く学ぶ 】 【 エネルギーの交換 】 【 人間が豊かになる 】 【 多数派の意見を聞く 】 【 英雄的 】 【 欠点は持ち味 】 【 望ましい 】 【 人生の切り売り 】 【 残りの生涯を過ごす 】 【 自分自身への不満を揉み潰す 】 【 革命を失敗させる 】 【 ケンカ別れ 】 【 自衛隊 】
|