犬好(いぬずき)は犬が知る。
二葉亭四迷[ふたばてい・しめい]
(明治の小説家、1864〜1909) 「平凡」 『平凡・私は懐疑派だ』に収載 【 二葉亭四迷の名言 】
〈全文〉
犬好(いぬずき)は犬が知る。 __ Link __ 私の此(この)心はポチにも自然と感通していたらしい。 其(その)証拠には 犬嫌いの父が呼んでも、 ほんの一寸(ちょっと)お愛想(あいそ)に尻尾を掉(ふ)るばかりで、 振向きもせんで行って了(しま)う事がある。 母が呼ぶと、 不断食事の世話になる人だから、 又何か貰えるかと思って眼を輝かして飛んで来る、而(そう)して母の手中に其(それ)らしい物があれば、 兎のように跳ねて喜ぶ。 が、しかし、唯(ただ)其丈(それだけ)の事で、 其(その)時のポチは矢張(やっぱり)犬に違いない。 その矢張(やっぱり)犬に違いないポチが、 私に対(むか)うと……犬でなくなる。 それとも私が人間でなくなるのか? ……何方(どっち)だか其(それ)は分らんが、 兎に角(とにかく)互(たがい)の熱情熱愛に、 人畜(にんちく)の差別を撥無(はつむ)して、 渾然(こんぜん)として一如(いちにょ)となる。 __ Link __ 一如(いちにょ)となる。 だから、今でも時々私は犬と一緒になって 此様(こん)な事を思う、 ああ、儘(まま)になるなら 人間の面(つら)の見えぬ処(ところ)へ行って、 飯を食って生きてたいと。
1.
( ミヒャエル・エンデ )
2.
( 小川洋子 )
3.
( ジョセフ・マーフィー )
4.
( 向井去来 )
5.
( 映画『県庁の星』 )
6.
( イギリスのことわざ・格言 )
7.
( イギリスのことわざ・格言 )
8.
( 吉本隆明 )
9.
( エウリピデス )
10.
( パーシー・ビッシュ・シェリー )
11.
( ジョージ・ポリア )
12.
( アニメ『うたわれるもの 二人の白皇』 )
13.
( 武田砂鉄 )
14.
( 七瀬音弥 )
15.
( 杉浦日向子 )
16.
( 茂木健一郎 )
17.
( オルテガ・イ・ガセット )
18.
( 五木寛之 )
19.
( )
20.
( 西洋のことわざ・格言 )
21.
( 森澄雄 )
22.
( ミシェル・フーコー )
23.
( アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』 )
24.
( 田辺聖子 )
25.
( ロバート・ブラウニング )
26.
( ジェラルド・G・ジャンポルスキー )
27.
( ウィル・デュラント )
28.
( ヴァーツラフ・ハヴェル )
29.
( 木村拓哉 )
30.
( 三橋鷹女 )
31.
( 浅田次郎 )
32.
( 日本のことわざ・格言 )
33.
( ジョージ・ウェインバーグ )
34.
( 小杉信光 )
35.
( 土光敏夫 )
36.
( 柄本明 )
【 フリードリヒ・シュライアマハー 】
【 松本清 】 【 大西良慶 】 【 アルフォンス・ドーデ 】 【 ポール・ヴェルレーヌ 】 【 丸山圭三郎 】 【 漫画『史上最強の弟子ケンイチ』 】 【 フランソワ・フェヌロン 】 【 有森裕子 】 【 アミエル 】 【 エピクテトス 】 【 テオフィル・ゴーティエ 】 【 藤田田 】 【 木原光知子 】 【 うるわしい日々 】
【 新しい水路 】 【 世の中を知らない 】 【 理解度が深まる 】 【 仲間がいなくなる 】 【 複雑な社会 】 【 夕食を整える 】 【 高い所に登る 】 【 正しく見る 】 【 真実が嘘になる 】 【 シラミ 】 【 夫を煩わせない 】 【 武力の行使 】 【 6割 】 【 物語に導かれる 】 ![]() |