名言ナビ



[ 名言 ]
年の瀬の うららかなれば 何もせず

[ 出典 ]
細見綾子[ほそみ・あやこ]
(大正・昭和期の俳人、1907〜1997)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
本来なら年の瀬はいろいろ用事が多くて忙しいのだが、あまりにもうららかな(のどかな)日だったので、つい何もせずに過ごしてしまった。

[ 補足 ]
※麗らか(うららか)=空が晴れて、太陽がのどかに(明るく穏やかに)照っているさま。
多く春の日にいう。
うらうら。
うらら。
春の季語。

※本句においては、「年の瀬」が優先されて年末(冬)の句

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ドラマ『キルトの家』 )

4.


5.

6.

7.

8.
( B・F・ビーアン )

9.

10.

11.

12.

13.

14.
( イグナス・バーンスタイン )

15.
( )

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.






LINK  LINK  LINK