名言ナビ



[ 名言 ]
月は最も親しみ深いものである。
月によせて表現された、過去における多くの詩歌は、東洋人特有の人生観を示すものでもあろう。

[ 出典 ]
九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928)
自著『無憂華』
「月」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
 月 
日本(国)
詩・詩作

[ 全文・続き ]
〈全文〉
月は最も親しみ深いものである。
月によせて表現された、過去における多くの詩歌は、東洋人特有の人生観を示すものでもあろうが、
__ Link __

自然をしみじみと観じ、これより受ける何物かを、生活の上にまで引き入れようとする態度は、魅力に富む東洋人の心境を表示するものであろう。
__ Link __

刃のような射透(いとお)される霜夜の月も、朧夜(おぼろよ)の花のかげに見上げるそれも、月は古来同一のすがたではあるが、これを眺むる人の心によっていろいろに変ってゆく。
そこにまた人生の心境の、如何(いか)に複雑であるかが物語られている。
__ Link __

同一のものを、何人(なんぴと)も同一に味わい得ないところに、因業(いんごう)の量りなき理(ことわり)を覚える。
しかし何人も同一であり得ないところにまた、個々の生命の宿っていることが知られる。


[ ランダム名言 ]
1.
( 作者不詳 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.
( 作者不詳 )

12.
( 森ゆみ子 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( 映画『薔薇の名前』 )

25.

26.

27.
( 青島幸男の父親の言葉 )

28.

29.
( ジョーゼフ・タッカマン )

30.
( 真紀俊男 )


31.

32.

33.
( 作者不詳 )

34.

35.
( 望月玲子 )

36.








LINK  LINK  LINK