名言ナビ



[ 名言 ]
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
枝流(しりゅう)に游(およ)がず。

[ 出典 ]
列子[れっし]
(中国春秋戦国時代の思想家・列御寇[れつ・ぎよこう]の尊称、および、その寓話集)
『列子』〈楊朱〉

ページ内メニュー

[ 意味 ]
舟をまる呑みするほどの大魚は小さな川には棲まない。
転じて、大人物は高邁な志を抱いているため、つまらない者と交わったりはしない、また、高遠な志を抱く者は、小事や細かいことにはこだわらない・関わらないことのたとえ。

[ 補足 ]
※呑舟(どんしゅう)の魚(うお)=舟を呑み込むほどの大きな魚。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]


志・ビジョン
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.
( 安岡優 )

13.
( アニメ『サーヴァンプ』 )

14.

15.

16.
( ヨハン・ベルンハルト・バゼドウ )

17.

18.
( トラピスト修道院の格言 )

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.
( エイブ・タネンバウム )

26.

27.
( 渡邊芳之 )

28.

29.

30.

31.


32.
( ギドン・クレーメル )

33.

34.
( ガルヴァニ )

35.

36.







LINK  LINK  LINK