蝋燭は彼自身を燃やす他に他意もなければ野心もなく、一心に自分を灯(とも)して行く他ありません。
たとへ彼の垂れた蝋が畳を汚すことがあらうと、敷物を汚すことがあらうと、彼自身にはそれに就(つ)いて私は灯っていますと云(い)うことより一言も云いやうがないのです。 何と云われやうとも黙って灯って行く他に途(みち)はないのです。 高光大船[たかみつ・だいせん]
(浄土真宗の僧侶、1879〜1951) 『「直道」 灯をかかげて』(1935年11月) 【 高光大船の名言 】
《 仏教・僧侶 》
〈全文〉
蝋燭(ろうそく)がともされますと、火口がだんだんとけ初めて、やがては蝋は垂れるようになり、形がくづれ出し、終(つい)には畳の上や敷物の上へ蝋がこぼれます。 この蝋燭のみにくさは彼自身の灯の光りで彼自身を人前に露出しているのです。 しかし彼は、人々が蝋が垂れたの、芯が延びたのとはやし立てている間でも黙って灯っているのです。 そして四方八方から勝手放題な批評を受けつつ、彼は燃えて燃えてやがては燃え尽くしてしまふのです。 蝋燭は彼自身を燃やす他に他意もなければ野心もなく、一心に自分を灯して行く他ありません。 たとへ彼の垂れた蝋が畳を汚すことがあらうと、敷物を汚すことがあらうと、彼自身にはそれに就(つ)いて私は灯っていますと云(い)うことより一言も云いやうがないのです。 何と云われやうとも黙って灯って行く他に途(みち)はないのです。 若(も)しかして蝋燭が彼自身を忘れて他人の云ふことに応答でも試みようとでもしようものなら、彼の灯は消えてしまふのです。
1.
( 映画『Sweet Rain 死神の精度』 )
2.
( ムハンマドと『コーラン』 )
3.
( ジョセフ・マーフィー )
4.
( 船井幸雄 )
5.
( ドラマ『リ・ジェネシス』 )
6.
( 武原はん女[武原はん] )
7.
( ドイツのことわざ・格言 )
8.
( 太宰治 )
9.
( 小澤征爾 )
10.
( 北山節子 )
11.
( カレル・チャペック )
12.
( 土光敏夫 )
13.
( 石橋貴明 )
14.
( 作者不詳 )
15.
( フローベール )
16.
( キャサリン・ホワイトホーン )
17.
( 孔子・論語 )
18.
( 丸山眞男〔丸山真男〕 )
19.
( フランソワ・ド・カリエール )
20.
( オルテガ )
21.
( ヴィクトール・フランクル )
22.
( 久保田万太郎 )
23.
( 永六輔 )
24.
( 「クリスマスの笑顔」(広告文) )
25.
( 開高健 )
26.
( 東井義雄 )
27.
( 井上ひさし )
28.
( アグネス・デ=ミル )
29.
( 佐藤春夫 )
30.
( サアディー )
31.
( ヘシオドス )
32.
( ウィンストン・チャーチル )
33.
( 日本のことわざ・格言 )
34.
( 水木しげる )
35.
( ジョセフ・マーフィー )
36.
( クーパー )
【 田辺聖子 】
【 大谷由里子 】 【 アンリ・ド・レニエ 】 【 アニメ『あまんちゅ!』 】 【 クリスチャン・ボヴィー 】 【 アレクサンダー・ハミルトン 】 【 松本零士 】 【 フランク・ザッパ 】 【 エドワード・ヤング 】 【 田中健一郎 】 【 アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス』 】 【 ブリジット・バルドー 】 【 小田真嘉 】 【 川島武宜 】 【 エドナ・ファーバー 】 【 山城新伍 】 【 ナンバーワンにならなくてよい 】
【 荷物を背負いすぎる 】 【 花になる 】 【 真面目に語る 】 【 誰も逆らえない 】 【 世界の支配者 】 【 清き一票 】 【 一番手 】 【 怒るのは当然 】 【 迫害者 】 【 困難にぶつかる(ぶち当たる) 】 【 かかと 】 【 度が過ぎる 】 【 泥水の中で育てる 】 【 分解は容易 】 【 スウェーデンのことわざ・格言 】 【 世界のために何かをやる 】 ![]() |