蝋燭は彼自身を燃やす他に他意もなければ野心もなく、一心に自分を灯(とも)して行く他ありません。
たとへ彼の垂れた蝋が畳を汚すことがあらうと、敷物を汚すことがあらうと、彼自身にはそれに就(つ)いて私は灯っていますと云(い)うことより一言も云いやうがないのです。 何と云われやうとも黙って灯って行く他に途(みち)はないのです。 高光大船[たかみつ・だいせん]
(浄土真宗の僧侶、1879〜1951) 『「直道」 灯をかかげて』(1935年11月) 【 高光大船の名言 】
《 仏教・僧侶 》
〈全文〉
蝋燭(ろうそく)がともされますと、火口がだんだんとけ初めて、やがては蝋は垂れるようになり、形がくづれ出し、終(つい)には畳の上や敷物の上へ蝋がこぼれます。 この蝋燭のみにくさは彼自身の灯の光りで彼自身を人前に露出しているのです。 しかし彼は、人々が蝋が垂れたの、芯が延びたのとはやし立てている間でも黙って灯っているのです。 そして四方八方から勝手放題な批評を受けつつ、彼は燃えて燃えてやがては燃え尽くしてしまふのです。 蝋燭は彼自身を燃やす他に他意もなければ野心もなく、一心に自分を灯して行く他ありません。 たとへ彼の垂れた蝋が畳を汚すことがあらうと、敷物を汚すことがあらうと、彼自身にはそれに就(つ)いて私は灯っていますと云(い)うことより一言も云いやうがないのです。 何と云われやうとも黙って灯って行く他に途(みち)はないのです。 若(も)しかして蝋燭が彼自身を忘れて他人の云ふことに応答でも試みようとでもしようものなら、彼の灯は消えてしまふのです。
1.
( セネカ )
2.
( 『易経』 )
3.
( アニメ『八犬伝−東方八犬異聞−』 )
4.
( 「住友訓」 )
5.
( F・ビュクナー )
6.
( 保坂リエ )
7.
( 『A Course in Miracles』 )
8.
( 大阪府の男性 )
9.
( イギリスのことわざ・格言 )
10.
( 片山憲太郎 )
11.
( ジョン・フォスター )
12.
( アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン「花物語」』 )
13.
( 出光佐三 )
14.
( 松下幸之助 )
15.
( 深見けん二 )
16.
( ソポクレス )
17.
( トーマス・フラー )
18.
( 長田弘 )
19.
( エルマ・ボンベック )
20.
( ジョセフ・マーフィー )
21.
( 七瀬音弥 )
22.
( 日本のことわざ・格言 )
23.
( フロイト )
24.
( 永六輔 )
25.
( 戸田智宏 )
26.
( ボーデンシュテット )
27.
( ロダン )
28.
( シャーロット・ブロンテ )
29.
( 大島孝一 )
30.
( 永六輔 )
31.
( 洪応明 )
32.
( 稲垣足穂 )
33.
( マハトマ・ガンジー )
34.
( 日本のことわざ・格言 )
35.
( 永六輔 )
36.
( 松本みよ子 )
【 日野原重明 】
【 アンドレ・ジッド 】 【 山田昇 】 【 ジョン・ダン 】 【 D・H・ローレンス 】 【 三浦しをん 】 【 エセル・バリモア 】 【 三田勝茂 】 【 篠原勝之 】 【 マイケル・アーレン 】 【 パラケルスス 】 【 ディーパック・チョプラ 】 【 牧野昇 】 【 乙武洋匡 】 【 今村一輔 】 【 緑川ゆき 】 【 夜の団らんに加わる 】
【 平和の像 】 【 信念を植えつける 】 【 好感を持たれるリーダー 】 【 仰々しい飾り 】 【 人生は遊び 】 【 現在にいない 】 【 自分に嫌悪感を持っている人(相手) 】 【 発明の原点 】 【 古い著書 】 【 運命を形作る 】 【 乾いた木 】 【 人生は孤独との戦い 】 【 花に目を向ける 】 ![]() |