正しかったか、間違いだったか、
それが、人生の秤(はかり)だとは思わない。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「魂というものがあるなら」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
言い切る、言い切れることは。 思い切る、思い切れるものは。 使い切る、使えることばは。 とことん無くし切る、無くせるものは。 それでもなお、その後に のこってゆく、ごく僅(わず)かなもの。 はっきりと感じている。けれども、 はっきりと表すことのできないもの。 きっと、無言でしか表せない、 とても微(かす)かなもの。 冬の木漏れ日のような、 ある種の静けさのようなもの。 もしも、魂というものがあるなら、 その、何もないくらい、小さなものが そうなんじゃないか。(__ Link __) そう言って、 きみはわらって、還(かえ)ってゆくように逝った。 正しかったか、間違いだったか、 それが、人生の秤だとは思わない。 __ Link __ 一生を使い切って、きみは後悔しなかった。 そしてこの世に何も遺さなかった。
1.
( テレンティウス )
2.
( 太宰治 )
3.
( 糸井重里 )
4.
( 石塚朋子 )
5.
( ボシュエ )
6.
( 永六輔 )
7.
( 篠崎央子 )
8.
( シェイクスピア )
9.
( 加藤楸邨 )
10.
( 映画『ジョルスン物語』 )
11.
( 松下幸之助 )
12.
( 漫画『スヌーピー』 )
13.
( カジポン・マルコ・残月 )
14.
( )
15.
( 加藤喜代子 )
16.
( 稲畑汀子 )
17.
( ヨーロッパの格言 )
18.
( ドロシー・パーカー )
19.
( 岩谷直治 )
20.
( ピエール・ド・クーベルタン )
21.
( フレデリック・ロバートソン )
22.
( 吉本隆明 )
23.
( フィンランドのことわざ・格言 )
24.
( ロバート・G・アレン )
25.
26.
( ヒューバート・H・ハンフリー )
27.
( フィリピンのことわざ・格言 )
28.
( 神岡学 )
29.
( アレックス・ロビラ )
30.
( 西洋のことわざ・格言 )
31.
( 永六輔 )
32.
( 夏目漱石 )
33.
( シュティルネル )
34.
( 長田弘 )
35.
( 井上礼之 )
36.
( スティーヴン・ジェイ・グールド )
【 マイケル・S・ガザニガ 】
【 土岐善麿 】 【 ローガン・ピアソール・スミス 】 【 宮崎輝 】 【 ジョージ・W・ブッシュ 】 【 『書経』 】 【 漫画『るろうに剣心』 】 【 俵万智 】 【 カール・ヤスパース 】 【 住井すゑ 】 【 大原幽学 】 【 小津安二郎 】 【 ブライアン・トレーシー 】 【 佐伯秀穂 】 【 漫画『女ともだち』 】 【 レミ・ド・グールモン 】 【 トマス・ホッブズ 】 【 盲従を強いられる 】
【 全体主義への道をたどる 】 【 魂の資産 】 【 名乗る 】 【 音楽について話す 】 【 和合しない 】 【 服 】 【 心の中の虹 】 【 夜の道を通り過ぎる 】 【 努力が才能を磨く 】 【 大きな意味を持つ学問 】 【 素晴らしい思い出 】 【 早朝の公園 】 【 1時間を失う 】 【 神になろうとする 】 ![]() |