言い切る、言い切れることは。
思い切る、思い切れるものは。 使い切る、使えることばは。 とことん無くし切る、無くせるものは。 それでもなお、その後に のこってゆく、ごく僅(わず)かなもの。 はっきりと感じている。けれども、 はっきりと表すことのできないもの。 きっと、無言でしか表せない、 とても微(かす)かなもの。 冬の木漏れ日のような、 ある種の静けさのようなもの。 もしも、魂というものがあるなら、 その、何もないくらい、小さなものが そうなんじゃないか。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「魂というものがあるなら」 【 長田弘の名言 】
《 詩作品 》
〈全文〉
言い切る、言い切れることは。 思い切る、思い切れるものは。 使い切る、使えることばは。 とことん無くし切る、無くせるものは。 それでもなお、その後に のこってゆく、ごく僅(わず)かなもの。 はっきりと感じている。けれども、 はっきりと表すことのできないもの。 きっと、無言でしか表せない、 とても微(かす)かなもの。 冬の木漏れ日のような、 ある種の静けさのようなもの。 もしも、魂というものがあるなら、 その、何もないくらい、小さなものが そうなんじゃないか。(__ Link __) そう言って、 きみはわらって、還(かえ)ってゆくように逝った。 正しかったか、間違いだったか、 それが、人生の秤だとは思わない。 __ Link __ 一生を使い切って、きみは後悔しなかった。 そしてこの世に何も遺さなかった。
1.
( 貝原益軒 )
2.
( イソップ )
3.
( マザー・テレサ )
4.
( アン・ランダース )
5.
( デール・カーネギー )
6.
( 漫画『スヌーピー』 )
7.
( 「クリスマスの笑顔」(広告文) )
8.
( ジョセフ・マーフィー )
9.
( シェイクスピア )
10.
( ジョセフ・マーフィー )
11.
( トーマス・フラー )
12.
( 日本のことわざ・格言 )
13.
( ジョン・ラスキン )
14.
( 将棋棋士・内藤國雄の母の言葉 )
15.
( アラン )
16.
( 松下幸之助 )
17.
( パール・バック )
18.
( イタリアのことわざ・格 )
19.
( ウィラ・キャザー )
20.
( 作者不詳 )
21.
( ジョセフ・マーフィー )
22.
( 広告コピー )
23.
( 伊庭貞剛 )
24.
( 桶谷秀昭 )
25.
( キング牧師 )
26.
( ロイヤル・タイラー )
27.
( 太宰治 )
28.
( カール・ヒルティ )
29.
( サマセット・モーム )
30.
( フレデリック・リット )
【 相手の女を手に入れられない期間 】
【 人目を引く結婚 】 【 恒久の愛 】 【 自分の勝利 】 【 花屋の店頭 】 【 愚行を終わらせる 】 【 医者は慣れている 】 【 木を切る(切断) 】 【 窓の外の美しさ 】 【 仕事を楽しくする 】 【 ひとりでにやって来る 】 【 一緒にいて退屈しない 】 【 学問の効果 】 【 失敗は誇り 】 |