名言ナビ



[ 名言 ]
所有は持つことで、持っていると重い。
それだけ自分の身体の自由が制限されることになる。
したがって、所有しているモノが少なければ少ないほど、身軽である分だけ、身体の自由がきく。

[ 出典 ]
山崎武也[やまざき・たけや]
(著述家、ビジネスコンサルタント、ヘッドハンティングの草分け、1935〜)
『持たない贅沢』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
自由
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
自由

[ 全文・続き ]
〈全文〉
所有するというのは、そのモノを全面的にコントロールできるということだ。
所有が人びとを安心させる所以である。
__ Link __

だが、所有は持つことで、持っていると重い。
それだけ自分の身体の自由が制限されることになる。
したがって、所有しているモノが少なければ少ないほど、身軽である分だけ、身体の自由がきく。
__ Link __

モノを所有していれば、モノの存在や安否が気になるので、それだけ心が乱される結果にもなる。
持っているモノが少なければ少ないほど、精神の自由も確保されるのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.
( 野村邦翆 )

7.

8.

9.

10.
( 根本橘夫 )

11.


12.
( リック・フィリップス )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.
( 読み人知らず )

23.
( 映画『我が谷は緑なりき』 )

24.

25.
( アニメ『ラクエンロジック』 )

26.

27.

28.

29.
( 「人権宣言集」 )

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK