名言ナビ



[ 名言 ]
末大(まつだい)必ず折(お)る
(ver.0)

[ 出典 ]
『春秋左氏伝』(しゅんじゅうさしでん)
通称『左伝』(さでん)、『左氏伝』(さしでん)
(中国歴史書『春秋』の代表的な注釈書の一つ)

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
末(すえ)大(だい)なれば必ず折(お)る

[ 意味 ]
枝葉が大きくなり過ぎると、幹が折れる。
下の者が強大になると、上下の釣り合いがとれなくなり、上の者は必ず滅びる。
また、下の者の勢力が大きくなると、上の者を必ず滅ぼす、ということのたとえ。

[ 補足 ]
※末大(まつだい)=@本(もと)より末の大きいこと。
末端の方が大きいこと。
A木の梢・枝が大きくなること。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
 枝 
 幹 
組織
上司・部下
滅び・滅亡


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 映画『ホテルビーナス』 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( ピーターソン )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( 土家由岐雄 )

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( )


31.
( 橋口好子 )

32.

33.
( 森本毅郎 )

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK