名言ナビ



[ 名言 ]
底ひなき淵やは騒ぐ山河(やまかは)の
浅き瀬にこそあだ浪は立て

[ 出典 ]
素性法師[そせい・ほうし]
(平安時代前期から中期にかけての歌人・僧侶、三十六歌仙の一人、844〜910)
『古今和歌集』より

ページ内メニュー

[ 意味 ]
川が深くて淀んでいる淵は波も立たず静かだが、流れの速い浅瀬は意味もなく波が立ち騒ぐ。
転じて、思慮の深い者は落ち着いていて静かだが、思慮の浅い者は落ち着きがなく騒がしいことのたとえ。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

短歌・道歌
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ジョン・ビーチャー )

4.
( 今井貢二 )

5.

6.
( 漫画『ゾンビ屋れい子』 )

7.

8.

9.
( )

10.

11.


12.
( メリット )

13.

14.

15.

16.
( 荒木飛呂彦 )

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( 映画『アンフェア the end』 )

29.
( ポケットビスケッツ )

30.

31.
( 映画『世界の中心で、愛をさけぶ』 )


32.
( 映画『列車に乗った男』 )

33.

34.

35.
( ドラマ『バビロン5』 )

36.







LINK  LINK  LINK