名言ナビ



[ 名言 ]
昔から「利は元にあり」という言葉があります。
これは利益は上手な仕入れから生まれてくるということだと思います。
まずよい品を仕入れる。
しかもできるだけ有利に適正な値で買う。
そこから利益が生まれてくる。

[ 出典 ]
松下幸之助[まつした・こうのすけ]
(松下電器産業創業者、1894〜1989)
『一日一話』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
昔から「利は元にあり」という言葉があります。
これは利益は上手な仕入れから生まれてくるということだと思います。
まずよい品を仕入れる。
しかもできるだけ有利に適正な値で買う。
そこから利益が生まれてくる。
__ Link __

それを「利は元にあり」と言ったのでしょうが、実際、仕入れはきわめて大事です。
ところが、この「利は元にあり」ということを、ともすれば単に安く買い叩けばよいというように解釈する人があるようです。
しかし、決してそうではなく、仕入先を、品物を買って下さるお得意先と同じように大切にしていくことが肝要だと思います。
そういう気持がないと、結局は商売は繁昌しないと言えましょう。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ロス・ペロー )

4.

5.

6.
( 書籍『システム障害はなぜ起きたか』 )

7.
( アレイスター・クロウリー )

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.
( 作者不詳 )

18.

19.

20.
( 漫画『極東学園天国』 )

21.


22.
( 映画『セレニティ』 )

23.

24.

25.
( ドラマ『ワイルド・ヒーローズ』 )

26.
( ゲーム『マブラヴ』 )

27.

28.
( 映画『道』 )

29.

30.

31.


32.

33.
( ドグ・ホール )

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK