名言ナビ



[ 名言 ]
戦時下にも、戦闘地域以外には「猶予としての平和」がある。
実際、B29の無差別爆撃が始まる1944年末までの内地は欠乏と不自由が徐々に募っていっただけであった。

[ 出典 ]
中井久夫[なかい・ひさお]
(精神科医、1934〜)
『中井久夫集9 日本社会における外傷性ストレス〈2005-2007〉』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
戦争はいくら強調してもしたりないほど酸鼻なものである。
しかし、酸鼻な局面をほんとうに知るのは死者だけである。
「死人に口なし」という単純な事実ほど戦争を可能にしているものはない。
__ Link __

戦争そのものは死そのものほど語りえないものかもしれない。
__ Link __

それに、「総力戦」下にあっても、酸鼻な局面がすべてに広がり万人の眼にさらされるのはほんとうの敗戦直前である。
__ Link __

戦時下にも、戦闘地域以外には「猶予としての平和」がある。
実際、B29の無差別爆撃が始まる1944年末までの内地は欠乏と不自由が徐々に募っていっただけであった。
__ Link __

1945年春にも、桜の花を飾り、菊水の幟(のぼり)を翻して歓呼の声の中を特殊潜航艇「回天」を搭載した潜水艦が出撃していった。
修羅場が待っているのは見送る側ではむろんなかった。


[ ランダム名言 ]
1.
( ジュティネル )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( 竹田鉄三 )

9.

10.


11.
( ドラマ『電池が切れるまで』 )

12.

13.
( ロバート・ウィルソン )

14.

15.

16.

17.

18.
( 漫画『ドリーの仔羊』 )

19.

20.
( 天願大介 )


21.

22.

23.
( 小栗旬 )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( 作者不詳 )

36.








LINK  LINK  LINK