名言ナビ



[ 名言 ]
小さいから大を倒せる。
そこに日本武道としての柔道の意義がある。

[ 出典 ]
三船久蔵[みふね・きゅうぞう]
(柔道家、1883〜1965)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
小さい

倒す
日本武道
柔道の意義
意義がある
三船久蔵の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
体格の小さな三船久蔵が、柔道の最高峰まで登りつめることができたのは、体格のハンディを自分の長所として、最大限に活用したからです。
言わば発想の転換。
「小よく大を制す」というのは、柔道に限らず言えることです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( ドルテ・ニールセン )

5.

6.

7.
( マイクル・クライトン )

8.

9.
( 大川博 )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( シェリル・サンドバーグ )

22.
( 作者不詳 )

23.

24.

25.

26.

27.
( ルル♪ )

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( ストダート )

36.








LINK  LINK  LINK