どのような運が降りかかろうと、喜びに浮かれることのないように、悲しみに暮れることのないように。
万物は流転し、そして運もまた、いつ変わるとも知れないのだから。 ショーペンハウアー
[ショーペンハウエル] (19世紀ドイツの哲学者・作家、1788〜1860) 1.
将棋にかぎらず、勝負の世界では、たとえ失敗しても次のミスを防ぐことが大事だ。かっとなったら、それはできない。自分の感情をコントロールすることは将棋の実力にもつながるのだ。 (羽生善治) 2. 悪い習慣の根には、自分でも気づかない罪悪感が潜んでいる場合があります。そういうときは罪悪感の元を断つのが、悪い習慣を改めるもっとも有効な方法です。 (ジョセフ・マーフィー) 3. ありふれた富は盗めるが真の富は盗めない。人の心の中にはだれにも奪えないとほうもなく尊いものがある。 (ワイルド) 4. ある人は人生のむなしさを説き、ある人は人生の重要さを説く。双方の言い分をよく聞くがいい、そして忘れないことだ。双方とも半分だけ正しい、ということを。 (ボーデンシュテット) 5. 経験の裏打ちとともに、周到な計算を試しつくして、その中から無理なく生まれてくるもの、それが画格なり、画品というものなのだろう。 (土屋礼一) 6. 老いるのは簡単、長生きすればいだけだから。 (グルーチョ・マルクス) 7. もし何かをちゃんとやりたいなら、自分でやるべきだよ! (漫画『スヌーピー』) 8. 生年月日を捨てましょう。そろそろ「年齢」に縛られない世の中へ。 (美輪明宏) 9. あなたの心は、あなたの親友であり、敵でもある。 (スチュワート・ワイルド) 10. 工夫というものは無限にある。 (松下幸之助) ![]() |