言下(げんか)にきっぱりと断るのは、大いに人助けになる。
シルス
[プブリリウス・シルス] (紀元前1世紀・古代ローマの喜劇作家・詩人) 『格言集』 【 プブリリウス・シルスの名言 】
頼まれ事を即座にきっぱり断ることは、いつまでも返事をあいまいにして延ばすよりも、相手のためになる。
なぜなら相手は、別の人に頼んだり、方法を考えたりと、すぐに行動に移れるからだ。 ※言下(げんか/ごんか)=言葉の終わるか終わらぬかの時。
言い終わってすぐ。 〈全文〉
婉曲に断るのは、要するに何かを承知したことになる。 言下にきっぱりと断るのは、大いに人助けになる。
1.
( フランソワーズ・サガン )
2.
( ゾラ・ニール・ハーストン )
3.
( コニー・マック )
4.
( 伊藤昌壽 )
5.
( 堀場雅夫 )
6.
( ジャン・ジャック・ルソー )
7.
( 森祇晶 )
8.
( 伊藤善太郎 )
9.
( エルヴェシウス )
10.
( アナイス・ニン )
11.
( 永六輔 )
12.
( フロリオ )
13.
( マキャヴェリ )
14.
( スピノザ )
15.
( アラン )
16.
( 七瀬音弥 )
17.
( ヘレン・ケラー )
18.
( 斎藤茂太 )
19.
( ピエトロ・アレティーノ )
20.
( 中野重治 )
21.
( ある主婦の母親の言葉 )
22.
( フランシス・ベーコン )
23.
( 映画『L project』 )
24.
( 秋元康 )
25.
( 田辺聖子 )
26.
( 武田肇 )
27.
( しまずこういち )
28.
( クラウディウス )
29.
( ウィリアム・ラルフ・イング )
30.
( ウィリアム・ジェームズ )
31.
( 九条武子 )
32.
( ブレンターノ )
33.
( セネカ )
34.
( 堀江爽青 )
35.
( シラー )
36.
( レナード・バーンスタイン )
【 本庄正則 】
【 ジーン・ナイデック 】 【 カール・ルートヴィヒ・ベルネ 】 【 寺田寅彦 】 【 石坂一義 】 【 アレクサンドル・A・ボゴモーレツ 】 【 ラリー・トニー 】 【 山本文緒 】 【 木内みどり 】 【 大沢啓二 】 【 ステファン・サグマイスター 】 【 バーナード・マンデヴィル 】 【 安倍晋三 】 【 ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディ 】 【 小林秀雄 】 【 未来が決まっていない 】
【 他人の思惑に左右されない 】 【 月景色 】 【 役に立たないもの 】 【 敢然としていられる強さ 】 【 思考の柔軟性 】 【 恋愛情報 】 【 この世界を美しく見たい 】 【 感嘆符 】 【 不快な時 】 【 語調の変化 】 【 冷静な計算 】 【 不幸が薄まる 】 【 別れる時 】 ![]() |