名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
満足は不満足の中に求むべし、休息は進歩の中に求むべし、安心は力行(りっこう)の中に求むべし。
[ 出典 ]
大西祝[おおにし・はじめ]
(明示の哲学者、1864〜1900) 『随思随録』 [ 意味 ]
人は満足、休息、安心を求めるものだが、それらはそれを得ようと奮闘努力する過程においてこそ最も価値があり、過程の中で求めるべきものである。
[ 補足 ]
※力行(りっこう)=努力して行うこと。
[ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. 私たちには理解できないものが存在し、それが最高の知恵と美として具現しているということ、人間の乏しい能力をもってしては、はっきりとは知覚できないものがあるのを知っていること、──それが真の宗教心の核…… 2. 社会を非難するものは社会によって非難される。 3. 何がそうさせたかはわからないが、生きている間の一般の受けが良いという人はどこの職域にもいるもので、こういう人たちに共通する要素をあげるなら、「筋で仕事をするというよりは、場で仕事をする」というただ…… 4. 人にどう思われているかとあなたが心配するほど、向こうはあなたを気にしていない。 5. 死んだり生きたりすることはできないのです。一度死んだらそれでおしまい。一度だけの人生なんです。 6. どうせ変えるなら、少し変えるのではなく、全てをいっぺんに変えることだ。 7. 人を愛し、その人のために心をこめて何かをしてあげ、心からの感謝を受ける時にふつふつとわく充足感こそ、最大の幸福感をもたらします。 8. 自分が満足し、幸せを感じ、その上、楽しめることをするための十分な時間を、常にとるようにしなさい。それはあなたを、経済的に豊かにする一番大切な鍵です。 9. 勘を良くするというのは、五官の感覚の機能を正確、優秀にすることである。 10. 永遠の幻影を持たない人は、真に時を理解することは決してできない。 ![]() |